- 投稿日:2025/04/30

この記事は約2分で読めます
🖐 はじめに
これからパソコンの「タッチタイピング」を始めようとしているあなたへ。
最初に覚えるべきことは、「正しい指の位置と動かし方」です。
「どの指でどのキーを押すのか」──
それが一目でわかる図を使いながら、効率よく覚えていきましょう。
💡 ステップ1|ホームポジションを覚える
キーボードに置く指の基本位置を 「ホームポジション」 と呼びます。
左手:A・S・D・F
右手:J・K・L・;
※FとJのキーには、小さな突起(ポッチ)があるので、人差し指を置く目印にしましょう。
📈 ステップ2|指ごとの担当キーを覚える
下の図のように、どの指がどのキーを担当するかが決まっています。
図解を見ながら、指の動きをイメージしてみましょう。
🖼️(ここに色分けされたキーボードの図を挿入)
🧪 ステップ3|プレイグラムで練習してみよう
タイピング練習におすすめなのが
👉 プレイグラム タイピング です!
小学生でもわかりやすい、丁寧なステップ設計

続きは、リベシティにログインしてからお読みください