• 投稿日:2025/04/30
  • 更新日:2025/05/04
仕事を辞めた後の手続きは?健康保険・年金・iDeCo・ハローワークの流れ

仕事を辞めた後の手続きは?健康保険・年金・iDeCo・ハローワークの流れ

会員ID:fwr392Ki

会員ID:fwr392Ki

この記事は約3分で読めます
要約
退職後に必要な手続きって何をすればいいの? 健康保険・年金・iDeCo・ハローワークでの失業給付申請まで、実際の体験をもとに分かりやすくまとめました。マイナンバーカードを活用したスムーズな手続きの流れもお伝えいたします

【体験談】退職後に必要だった行政手続きまとめ

退職後、無職となった私は、自分でさまざまな手続きを行いました


転職なら次の職場が手続きをしてくれますが、「ただ辞めた」だけの場合は、すべて自分で動く必要があります

今回は、私が実際に行った行政の手続きを時系列でまとめました



退職前にやっておくべきこと

✅ 「離職票」と「健康保険資格喪失証明書」の依頼

退職する際、職場に以下の2点の書類を依頼しておきます

・離職票

・健康保険資格喪失証明書

私の場合、退職日から約1週間後に、別々に郵送で届きました



退職後すぐに行った手続き

🏥 健康保険と年金の切り替え(区役所)

・場所:最寄りの区役所

・必要書類:健康保険資格喪失証明書、マイナンバーカード



○健康保険の切り替え

会社員(健康保険) → 国民健康保険

私はすでに「マイナ保険証」にしていたので、新たな保険証の発行はなし



○年金保険の切り替え

会社員(厚生年金) → 国民年金(第1号被保険者)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fwr392Ki

投稿者情報

会員ID:fwr392Ki

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:T68x90Po
    会員ID:T68x90Po
    2025/06/27

    実は本日退職日。わかりやすくとても参考になりました。

    会員ID:fwr392Ki

    投稿者

    2025/06/27

    退職おめでとうございます✨ そしてレビュー書込みありがとうございます 少しでもお役に立てたようで嬉しいです😊

    会員ID:fwr392Ki

    投稿者

  • 会員ID:XntzxvAL
    会員ID:XntzxvAL
    2025/05/01

    今年末で退職を考えています。情報が整理されていてわかりやすかったです。ありがとうございます!

    会員ID:fwr392Ki

    投稿者

    2025/05/01

    レビューありがとうございます! 少しでも参考になったようで嬉しいです😊

    会員ID:fwr392Ki

    投稿者