- 投稿日:2025/05/03

今日は、「アファメーション」や「成功に関する動画や音声」などを学ぶときに、“ながら聴き”という方法が、意外と相性が良いというお話をしたいと思います。
というのも僕自身、これまでに何百本という“成功系の動画”や“潜在意識に働きかける音声”を聴いてきました。
ですが――最初の頃は、うまく馴染めなかったんです。
「ちゃんと聴こう」とするほど、重くなる
僕は繊細なタイプで、完璧主義なところがあります。
「成功したい」
「理想の未来を引き寄せたい」
そう思って、真剣にアファメーション動画や自己啓発系の音声を“正座して”聴くような気持ちで向き合っていました。
でも、正直なところ――
…というふうに、心の中で抵抗感が出てしまっていたんです。
これ、繊細さんあるあるかもしれませんが、理想と現実のギャップを繊細に感じ取ってしまうからこそ、「前向きな言葉」が逆にプレッシャーになってしまうんですよね。
転機は“ながら聴き”との出会い
そんなとき、ふと思ったんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください