- 投稿日:2025/05/03

この記事は約2分で読めます
要約
毎回買えないバスボール。製氷皿におもちゃを入れて凍らせるだけで、お風呂イヤイヤが変わった話。
バスボール、たしかに楽しい。でもコスパが…
子どもって、一度「お風呂イヤ」スイッチが入ると、なかなか戻ってきませんよね。
だからこそ、頼りになるのがバスボール。
中から何かが出てくるあのワクワク感は、子どもにとって最強のお風呂誘導アイテムです。
でも、楽しいけど…コスパがちょっと問題。
でも…一回きりで終わるのに、100円〜700円っていうのはちょっと高い。
特にキャラものは下手したら1個で600円超え。
毎日は使えないし、「今日はなし」と言えば不機嫌モード突入。
ある日、ふと思いついた。「これ、氷でやればいいのでは?」
家に余っていた製氷皿。
「あれ、これにおもちゃを入れて凍らせたら、バスボールっぽくなるかも?」
スーパーボールやバスボールのおもちゃを入れて、水を注いで冷凍。
これはこれで、出てくる楽しみがあるのではと、
翌日、カチコチの即席バスボールを子どもに見せたらテンションMAXでした。
作り方:冷凍庫で“ワクワク”を育てよう

続きは、リベシティにログインしてからお読みください