• 投稿日:2025/05/10
  • 更新日:2025/10/02
マイナ保険証の利用で調剤薬局での支払い額を6万円減らせた話

マイナ保険証の利用で調剤薬局での支払い額を6万円減らせた話

会員ID:iO6Dv6uq

会員ID:iO6Dv6uq

この記事は約2分で読めます
要約
高額な薬剤を使用しているが、高額療養費制度とマイナンバーカードの利用で、病院会計と調剤薬局窓口での支払い額の合計を限度額までとし、協会けんぽへの申請を不要にした体験談です。

呼吸器疾患の発覚と高額な治療費の始まり


私はある呼吸器疾患を患っています。1年ほど前、健康診断で異常が見つかり、それをきっかけに大きな病院へ通うことになりました。そこで詳しい検査を受けた結果、高額な薬剤を使う治療が必要と診断されたのです。


その薬剤は高額で、治療初期の頃は毎月5万円前後の支払いが発生していました。


処方変更で一度の支払いが14万円超に


今年に入り、3ヶ月分まとめて処方してもらうようになりました。すると、調剤薬局での支払いが一度に14万4,450円という高額に。

IMG_1516.jpegこの時、私は大切なことを忘れていました――高額療養費制度の存在です。


高額療養費制度はあるけど「面倒くさい」


後から気づき、健康保険組合(協会けんぽ)に申請して、限度額を超えた分の払い戻しを受けることにしました。しかし、調べて、書類を用意し、記入し、封筒を出して…という手続きは、非常に手間がかかりました。


マイナンバーカードで支払いが6万円以上安くなった!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iO6Dv6uq

投稿者情報

会員ID:iO6Dv6uq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/05/19

    マイナンバーカードを利用すれば自動的に高額療養費制度で計算してくれるんですね😲❗ スンバラシイノウハウですね~( *´艸`)✨ 今のところ高額療養費制度を使わずにすんでいますが、いざというときのためにきちんと勉強しておこうと思います😆👌 有益な体験談ありがとうございました✨

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

    2025/05/19

    ありがとうございます🙏 受付でマイナンバーカードを出すだけの方法はとても簡単でした。医療費が高額になる事は誰でもいつ起こるかわからないので、頭の片隅にちょっと残しておけるといいですね😊

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

  • 会員ID:0LVr3BMo
    会員ID:0LVr3BMo
    2025/05/12

    マイナ保険証にこんなメリットがあったとは!👀 まさに経験した方にしか分からないノウハウですね! 私も出産時に限度額適用認定証を申請しましたが、手間とかを考えると断然マイナ保険証ですね! 導入を後押ししてくれる有益な記事でした!🙇‍♀️✨

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

    2025/05/12

    ありがとうございます😊 マイナ保険証、批判もあるけど便利なところもあるんですよね😃 限度額を超えちゃう時は断然マイナ保険証だと思います!

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/05/10

    なるほど〜! マイナンバーカードを出すのは、まだ後で良いや〜と思ってましたが、こう言う時に良いのですね!😊 良いフックになりました〜。ありがとうございます!

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

    2025/05/10

    ありがとうございます😊 マイナンバーカードに助けられました。 保険証がわりに出すだけなので簡単でした✨

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

  • 会員ID:EANh6Vsd
    会員ID:EANh6Vsd
    2025/05/10

    ご療養中にもかかわらず、記事を書いてくださりありがとうございます。 薬代でも毎月5万掛かるとなると本当に金銭的にも身体的にも大変だと思います。お身体をご自愛くださいませ。 高額医療費は薬も同様なんですね。マイナ保険証や薬代纏めるなど、良い知識を得ることができました。 話は変わりますが、サムネの絵は非常に良いですね。思わず記事が読みたくなりました。学びが多い情報をありがとうございます。

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者

    2025/05/10

    ありがとうございます😊 最近の新しい薬は高いですね。 お気遣いもありがとうございます🙏 サムネも褒めていただけてとても嬉しいです☺️ ChatGPTに、以下の題名の記事のサムネを、目立つように、読みたくなるように作ってください。と頼んで作ってもらいました😃

    会員ID:iO6Dv6uq

    投稿者