• 投稿日:2025/05/05
30代がエンディングノートで向き合った たった2つの良かったこと

30代がエンディングノートで向き合った たった2つの良かったこと

会員ID:ydEulVSl

会員ID:ydEulVSl

この記事は約3分で読めます
要約
子どもが生まれたのをきっかけに、30代でエンディングノートを書いてみた体験談。緊急連絡先や資産を整理する中で、自分の意思や人間関係を見直す機会に。これは“死ぬ準備”ではなく、“今を整える”ためのノートだった。

🖋 書き始めたきっかけは、「なんとなく備えておきたいな」だった

「エンディングノートって、まだ早くない?」

たぶんリベに入る前の自分なら、そう思ってたと思います。

でも、子どもが生まれてから「自分に何かあったら…」と考えることが増えてきて。


そんなときに見つけたのが、コクヨの『リビングエンディングノート』。

終活っていうほど堅苦しくないし、表紙にもある「書けるところから少しずつでOK」

という言葉に背中を押されて、気軽に始めてみることにしました。

✍実際に書い書いて感じた、2つのよかったこと

で結論から書くと良かったこととしてはこの2つでした。

・人間関係が整理でき、今したいことが見える。

・資産や支払いの全体像が見える

どちらも「いざというとき」のために書いたつもりが、
思った以上に“今の自分”を整える時間になっていました。


📞 「誰に伝えるか」を考えることで、距離感が見えてきた

ChatGPT Image 2025年5月5日 05_42_17.png

実際に書いてみて気づいたのは、

「自分の意思を整理すること」自体がとても意味のある行為だったということ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ydEulVSl

投稿者情報

会員ID:ydEulVSl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/05/05

    エンディングノートが「いまを整える」ためのツールという言葉が響きました! 宿題リストで私自身は資産や支払いの全体像が見えていますが、家族に伝える手段がないので本記事を参考にさせて頂きます!

    会員ID:ydEulVSl

    投稿者

    2025/05/05

    「いまを整える」という言葉が響いたとのこと、レビューまでいただき、とても嬉しいです。 資産や支払いの全体像を把握していても「どう家族に伝えるか」は、意外と難しくて後回しになりがちなので、今回の記事が少しでもその一歩のお役にたてば幸いです。

    会員ID:ydEulVSl

    投稿者