- 投稿日:2025/05/20
- 更新日:2025/10/18
Duolingoは何か国語学べる?
Duolingoは、「誰もが無料で学べる機会を持てるように」という理念のもと開発された、世界で最も多くダウンロードされている語学学習アプリです。
2025年5月現在、日本語話者向けには英語、韓国語、中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語と8か国語のコースが提供されています。
日本語話者向けに限定しなければ、40以上の言語が無料で学習できます🌍️
学習範囲が無料で拡張できる仕組み
早速本題です!今回対象になる言語は、Duolingoの日本語話者コースでスペイン語・フランス語・ドイツ語・中国語を学んでいる方たちです。
なぜこの方たちが無料で学習範囲を拡張できるか、一緒に見ていきましょう✈️
現状把握:日本語話者コースの学習範囲比較👀
2025年5月現在、日本語話者の人たちが学べる8か国語が、どのくらいのレベルまで学習できるかをまとめてみました✍️
横軸のSectionはDuolingoが独自で設けている学習単位です。ご覧の通り英語と比べて他の言語は、学習範囲が限定的なのが分かります🥲
英語話者コースとの比較
一方、英語話者の人たちも学習範囲が同じなのかを比較します。
※日本語と英語、ともに同じ学習範囲のものはスペースの関係で割愛しています。
ご覧の通り同じ言語を学ぶでも、英語話者向けと日本語話者向けとでは、学べる範囲に差があることが分かります。
Duolingoはアメリカ発の企業であり、世界的に英語を話す人が多いことを考えると、英語話者向けのコースが優先的に開発されているのも納得できます🤔💭
ちなみに、Sectionの中に100〜200程度レッスンがあるため、1Section増えるだけでも学習範囲は結構増えます☺️📈
今回私からの提案は「英語話者向けのコースで、学習範囲を拡張しよう!」ということになります。
英語苦手でも大丈夫…😂?
私は現在、フランス語を学習中です。きっかけは「英語嫌いだから別の言語で挽回しよう!」という理由でした🫣
そんな根っからの英語嫌いでも学習できている理由は、以下3点です👀
✅️ 操作・出題形式が日本語のときと同じ
✅️ 英語での記述問題はなし
✅️ 1回10分前後だからギリギリ我慢できる😂✊️
どうしても分からないときは、Google翻訳やAIに頼りながら進めています。
実は英語話者コースにして良かった点も1つだけあります。
日本語話者コースでは、よく回答の日本語が微妙(というか違う🤣)ことがしばしばあったのですが、その気持ち悪さからは完全に開放されました!
ヨーロッパ系の言語はルーツが近いため、翻訳も対応しやすいのだと思われます😊
英語が苦手な方たちも、「英語も勉強できて一石二鳥!」くらいの気持ちで、私と一緒に頑張りましょう🥹🙏✨️
【図解】コース追加方法
ここでは念の為、どのように英語話者コースを追加するかを見ていきます。
1. アプリ左上の科目アイコンをタップ。コースの追加を選択
2. コース一覧画面をスクロール。「英語話者コース」が出てくるので、学びたい言語を選択
3. 英語に切り替わる案内がでるので、「英語に変更する」ボタンを押下
4. レベルチェックの画面が出るので、任意のレベルを選択してレベルチェックを受ける
これで準備完了です!
レベルチェックに10分程度かかるので、回答できる状況下で登録するのがおすすめです💡
ちなみに、英語話者コースを追加した場合、日本語話者コースで学習したものとは別コース扱いになるため、今までの学習データが消えてしまうことはありません😊
おわりに
英語に比べて肩身が狭い第二外国語ですが、だかこそ(?)の拡張方法を記事にしてみました。
すごくニッチな記事なのは承知の上ですが、誰か一人でもお役に立てる内容になっていたら嬉しいです😉
語学学習中の皆さん(もちろん英語も含め!)、一緒に頑張りましょう😆🎉
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!