この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/13
- 更新日:2024/10/05

【AI翻訳を活用したいあなたへ】
ChatGPTが爆誕してから「翻訳者の仕事はAIで無くなる」説がますます強くなりました。
500文字前後の翻訳を人力で行うと、どうしても1時間前後かかるのに対し、AIや翻訳機械は1分以内に翻訳してくれるので、まったく太刀打ちできないのは事実です。
ただ、AIによる一見完璧な翻訳をネイティブチェックに出すと、思ったよりミスが見つかります(笑)
難しい言い回しや言葉を使っている原文は特に問題が起きやすいです。その原因は、AIの弱点にあります。
【AI翻訳・機械翻訳の弱点②:曖昧な表現が苦手】
前回はAIの弱点:長文について語りましたが、実は長文だけではなく、原文の表現が曖昧な程、人間もAIも訳の選定に頭を悩ませます。しかし、原文が曖昧な場合、人間よりもAIが圧倒的にミスりやすいです。
なぜかというと、AIはあくまで「今までのデータから原文に当てはまるものを取り出して組み立てる」作業をしているだけで、人間のように文脈や原作の意図を組んで訳をするわけではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください