- 投稿日:2025/05/06
- 更新日:2025/05/06

この記事は約5分で読めます
要約
プログラミングの1つ、pythonを無料かつ初期設定不要で操作する方法を解説しました。Googleアカウントがあれば誰でも実施できる内容なので、Progateを終えられた人や、Progateに飽きた人が挑戦してみるのに良い内容になっています。
はじめに
「データ分析ってカッコいい。でも、プログラミングって難しそう…」
そんなふうに感じたことはありませんか?でも大丈夫です!パソコンが少し使えて、スプレッドシートで足し算や引き算ができるなら、Python(パイソン)というプログラミング言語を使って、だれでもデータ分析ができるようになります。
この記事では、Google Colaboratory(グーグル・コラボラトリー) という無料のツールを使って、はじめてのPythonにチャレンジします!
1. Google Colabってなに?どうやって使うの?
Google Colab(コラボ)は、Googleが作った、プログラムを書くノートです。
インストール不要で、パソコンとインターネットがあればすぐに使えます。
次から、使い方を順番に解説していきます。
ステップ①:Googleのアカウントを用意しよう
すでにGmailやYouTubeにログインしているならOKです!使っているGoogleアカウントをそのまま使えます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください