• 投稿日:2025/05/07
「損が嫌い」な私が 年間配当金6円から6万円以上になるまで 投資を続けられたわけ

「損が嫌い」な私が 年間配当金6円から6万円以上になるまで 投資を続けられたわけ

  • 2
  • -
会員ID:NTpd0yc0

会員ID:NTpd0yc0

この記事は約3分で読めます
要約
「経済的に豊かになりたい!まずは株式投資をやってみたい!」という気持ちと「投資は怖い…損はしたくない…」と葛藤をしていた私。 思い切って始めてみた結果、意外な心理的変化がありました。 今回は、そんな私の体験談をお話します。

個別投資を始めたきっかけ 

 ビビリな私が 年間配当6円から6万円以上に増やせた配当金を増やした話 - 3.jpeg私が個別株投資に興味を持った最初のきっかけは、「10年以上『金のなる木』を買いつづけた結果」という、“両学長”の動画を見たことでした。将来に不安があった当時の私は、積立NISAは始めていたものの、積み立てたまま人生が終わってしまう未来しか見えず、投資を続ける意味に悩んでいました。それでも、“経済的に豊かになりたい“という思いはあったので、「お金が雪だるま式に増えるなら、やってみてもいいかな」と考え、個別投資を始めました。

個別株投資と心境の変化

 ビビリな私が 年間配当6円から6万円以上に増やせた配当金を増やした話 - 5.jpeg最初は、「損をしたくない」という気持ちが強く、たまたま見かけた300円の株を1株買いました。配当は6円。数字だけ見ればわずかですが、初めての配当金に思わず「かわいい❤️」と感じたのを今でも覚えています。この「かわいい」体験をもう一度したいという思いと「損をしたくない」という気持ちから、両方の気持ちを満たしてくれる“株主優待付き“の銘柄を選ぶようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NTpd0yc0

投稿者情報

会員ID:NTpd0yc0

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません