• 投稿日:2025/05/06
マインドマップは手書きから。50歳を前にして気づいたこと

マインドマップは手書きから。50歳を前にして気づいたこと

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
マインドマップは便利なツールだけど、「どこから始めたらいいかわからない」と感じる人も多いかもしれません。 僕自身、デジタルも試しましたが、手書きにすることで思考が整理され、気持ちにも余裕が生まれました。 この記事では、50歳の手書きマインドマップを体験ベースでお伝えします。

今回は、僕がここ最近あらためて「これは本当にいいなぁ」と感じているツール、マインドマップについてお話しします。
リベ大の学長もたびたび紹介しているマインドマップ。
情報の整理や、頭の中を“見える化”するのにとても役立つ方法ですよね。

実際に使っている方も多いと思いますが、今日は特に、「これから始めてみたいけど、ちょっとハードルを感じている方」に向けて、僕自身の経験をもとにお伝えしたいと思います。

タブレットやアプリも便利。でも…?

最近は、iPadやPCのアプリを使って、サクサクきれいにマインドマップを作る人が増えてきました。

見た目も整っていて、保存や編集も簡単。

僕もMacBook AirとiPad Proで、マインドマップを試してみました。

でも、僕自身は来年で50歳。

デジタルの便利さはわかりつつも、「それでもやっぱり手書きってすごいな」と思うようになってきました。

実は、マインドマップを“続けられた”理由のひとつが、この手書きだったんです。
DD273642-9742-40F7-961B-9B84B340C9D8.png

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iO6Dv6uq
    会員ID:iO6Dv6uq
    2025/05/06

    わかります😊 手書きの力ってありますよね。 素敵な記事、ありがとうございました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/06

    ななみさん、こんばんは🌟素敵なメッセージありがとうございます。そうなんです😊デジタルの良さもあるのですが、マインドマップを書くという、方向性を明確にしたい時や、少し迷いがある状況の時には、やはり手書きで書くことでかなり整理されます。ぜひご活用ください。応援しています🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者