- 投稿日:2025/05/07
- 更新日:2025/10/25
✅確認方法のヒント
SBI証券にログインして、「マーケット」タグをクリックして右側にある
「取引と口座開設」メニューをチェックしてみてください👀
※2025年10月現在、仕様変更に伴い下記の画像ではチェックできなくなりました。
📌自分でも開設した覚えがない口座があるかも?
セキュリティのためにも、一度確認することを強くおすすめします!🛡️

✉️【①5/7 お問い合わせフォームからの依頼(コピペOK)】
SBI証券 カスタマーサービスセンター 御中
いつもお世話になっております。セキュリティ設定を見直す中で、取引予定のない以下の口座が開設されていたことに気づきました。今後も使用予定がないため、速やかに無効化(解約)を希望いたします。
【無効化(解約)を希望する取引口座】
・外国株式
・FX
・CFD(くりっく株365)
・金・銀・プラチナ
現在これらの口座はいずれも未使用であり、今後も利用予定はございません。お手数ですが、必要な解約手続きのご案内または本メールをもって解約手続きの実施をお願い申し上げます。
📩【②5/15 SBI証券からの返信内容】
平素は当社をご利用いただき誠にありがとうございます。お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。
【外国株式取引口座について】
大変恐縮ではございますが、外国株式口座は証券総合口座に紐づけされていることから、閉鎖をすることができません。
なお、当社では、全ての外国株式の取引停止の措置であれば、可能となっております。
お手数ではございますが、外国株式の取引停止をご希望の場合は、以下の確認事項についてご返信いただきますようお願いいたします。
<ご確認事項>
・すべての外国株式について、取引制限がかかります。ご了承いただけますでしょうか。
・制限を解除する場合は、お電話でのご連絡が必要です。お問い合わせフォームでは制限解除の手続きはお受けできませんが、ご了承いただけますでしょうか。
・取引制限は、外国株式の全取引停止(現物買、現物売、信用新規、信用返済)と、新規取引停止(現物買・信用新規)からご選択いただけます。どちらをご希望でしょうか。
【外国為替保証金取引(FX)・CFD口座・金銀プラチナ口座について】
外国為替保証金取引(FX)・CFD・金銀プラチナのお取引については口座の閉鎖ではなく、制限を承ります。
FXなどのデリバティブ口座については、口座を閉鎖し、未開設の状態ではお取引に制限を設けることができかねます。
口座閉鎖後に第三者に口座開設され、お取引がされる可能性がございますので、制限を設けることが適切な場合がございますことをご理解いただけますと幸いです。
上記を踏まえて、外国為替保証金取引(FX)口座・CFD口座・金銀プラチナ口座の閉鎖を引き続きご希望の場合は、以下のご案内について、ご確認とご了承をいただける旨のご返信をお願いいたします。
外国為替保証金取引(FX)口座・CFD口座・金銀プラチナ口座の閉鎖は、それぞれ下記の手続き条件を満たしたうえで閉鎖となります。
※閉鎖完了までには、閉鎖を受付後、条件を満たしたうえで最短で2~3営業日かかります。なお、口座閉鎖後はログインができなくなるため、専用サイトの履歴や各種報告書をお客さまご自身で閲覧いただけなくなります。ご了承ください。
<外国為替保証金取引(FX)口座閉鎖の手続き条件>
・FX口座の証拠金残高が0になっていること
・FXの未約定注文がないこと
・FXの建玉がないこと
・FX株券担保サービスの契約がないこと
<CFD口座閉鎖の手続き条件>
・CFD口座の証拠金残高が0になっていること
・CFDの未約定注文がないこと
・CFDの建玉がないこと
<金・銀・プラチナ口座閉鎖の手続き条件>
・金銀プラチナ口座の預り金残高が0になっていること
・金銀プラチナの未約定注文がないこと
・金銀プラチナの残高がないこと
※再開設を希望される場合、あらためて開設審査をおこないます。審査の結果、ご希望に沿えないこともございますので、あらかじめご了承ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
✉️【③5/15 お問い合わせフォームから返信(コピペOK)】
SBI証券 ご担当者様
お世話になっております。以下の通り、各種手続きを希望いたします。
【① 外国株式取引の制限について】
外国株式の全取引停止(現物買・現物売・信用新規・信用返済)を希望します。すべての外国株式に制限がかかること、および制限解除は電話のみ可能でフォーム対応不可であることを了承いたします。
【② FX・CFD・金銀プラチナ取引の制限について】
FX・CFD・金銀プラチナ口座については、これまで取引はなく今後の予定もありません。第三者による不正開設や不正取引のリスクを考慮し、最も安全性の高い方法での制限対応を希望いたします。
【③ 家族名義口座に関するご相談】
家族もSBI証券に口座を保有しておりますが、FX・CFD・金・銀・プラチナ口座は未開設で、今後の取引予定もありません。第三者による不正開設・不正取引のリスクが現実的に存在する場合、最も安全性の高い方法をご教示いただけますと幸いです。
また、貴社の対応方針として「口座を開設した上で制限をかける方が、開設しないままにするよりもセキュリティ面で優れている」という理解でよろしいでしょうか?もし、開設せずに制限をかけることが可能(開設申請の無効化等)であれば、その対応を希望いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
📩【④5/22 SBI証券からの返信内容】
当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。
【ご質問:外国株式取引の制限について 外国株式の全取引停止(現物買・現物売・信用新規・信用返済)を希望します。すべての外国株式に制限がかかること、および制限解除は電話のみ可能でフォーム対応不可であることを了承いたします。】
(ご回答)
ご依頼の件について、お客さまの以下のお取引につきまして制限を承りました。
※取引制限は、順次実施いたします。
・外国株式の買付、売却
なお、ご指摘のとおり、制限の解除を希望される場合には、現在のところ、カスタマーサービスセンター、あるいは臨時ダイヤルへお電話をいただくことが必要です。大変恐れ入りますが、現状、お問い合わせフォームでは制限解除の手続きをお受けいたしませんので、何卒ご了承ください。
お客さまにお手数をおかけすることとなり心苦しいかぎりですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【ご質問:FX・CFD・金銀プラチナ取引の制限について FX・CFD・金銀プラチナ口座については、これまで取引はなく今後の予定もありません。第三者による不正開設や不正取引のリスクを考慮し、最も安全性の高い方法での制限対応を希望いたします。】
(ご回答)
ご依頼の件について、すでに前回の対応にてお客さまの以下のお取引につきまして制限を承っております。
・FX取引の新規建、返済
・CFD取引の新規建、返済
・金・銀・プラチナ取引の買付、売却
また、このたび、追加で「与信口座設定禁止」の設定をいたしました。
「与信口座設定禁止」とすることで、未開設である与信口座(信用取引、先物・オプション、商品先物)の口座開設を抑止させていただきます。
当対応につきましても、制限の解除を希望される場合には、現在のところ、カスタマーサービスセンター、あるいは臨時ダイヤルへお電話をいただくことが必要です。大変恐れ入りますが、現状、お問い合わせフォームでは制限解除の手続きをお受けいたしませんので、何卒ご了承ください。
【ご質問:家族名義口座に関するご相談 家族もSBI証券に口座を保有しておりますが、FX・CFD・金・銀・プラチナ口座は未開設で、今後の取引予定もありません。第三者による不正開設・不正取引のリスクが現実的に存在する場合、最も安全性の高い方法をご教示いただけますと幸いです。また、貴社の対応方針として「口座を開設した上で制限をかける方が、開設しないままにするよりもセキュリティ面で優れている」という理解でよろしいでしょうか?もし、開設せずに制限をかけることが可能(開設申請の無効化等)であれば、その対応を希望いたします。】
(ご回答)
FX、CFD取引につきましては、「与信口座設定禁止」とすることで、新規口座開設がおこなわれないように設定することが可能です。
しかしながら、金・銀・プラチナ取引につきましては、与信口座ではないため「与信口座設定禁止」では、新規口座開設を抑止することはできかねます。
金・銀・プラチナ取引口座が未開設のお客さまにおかれましては、デバイス認証・FIDO認証を設定していただくことで、PCサイトへのログイン端末制限やスマートフォンアプリ認証が適用されますので、万が一、悪意ある第三者にユーザーネームやパスワードが知られてしまっても、不正アクセスは防げることと存じます。
なお、当社ではスマートフォンを保有されていない、あるいはEメールアドレスをお持ちではないお客さまに対して、電話番号認証サービスを導入いたします。5/31(土)よりサービスの提供を開始する予定です。
大変恐れ入りますが、5/31時点で、デバイス認証・FIDO認証が未設定の場合、当社にて「電話番号認証サービス」を適用させていただくこととなります。当該サービスの詳細につきましては、下記URLをご確認くださいますようお願い申し上げます。
多要素認証の必須化スケジュールおよび電話番号認証サービス導入のお知らせ
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info250519_phone_certification.html#anchor_1
なお、取引停止設定については専用のフォームをご用意いたしました。
入り口はログイン後のお問い合わせフォームにございます。
そのため、ご家族様の口座について取引停止設定をご希望の際には、ご家族様のログイン後お問い合わせフォーム内「不正アクセス対策 取引制限を希望される方はこちら>」の赤いボタンを押下し、お手続きいただきますようお願いいたします。
【取引制限フォームご利用手順】
1.当社WEBサイトにログインする。
2.「ホーム」画面右上部の「サポート」をクリックする。
3.「お客さまサポート」画面中央部にある「お問い合わせ方法から選ぶ」項目にある『お問い合わせフォームでご相談』をクリックする。
4.「不正アクセス対策 取引制限フォームはこちら>」の赤いボタンを押下し、必要事項を入力・選択する。
5.入力内容を確認し、画面下部にある赤い「申込」ボタンを押下する。
お手数をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
💡補足情報(外国株式口座についてパプちゃんに聞いてみました🐤)
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や「eMAXIS Slim 全世界株式」などの外国株式を対象にした投資信託は、
外国株式取引口座を開設しなくても購入できます!📈
👉これらは「投資信託」なので、通常の証券総合口座さえあればOKです🙆♀️
📌資産を守るためにも、定期的な口座の見直し&不要口座の整理はとっても大切!
ご家族の分も要チェック!🧐
SBI証券の口座開設時に、各項目をしっかり確認して開設された方は、不要な口座が開設されていることは少ないと思います👌
実際、私自身が開設した口座は問題ありませんでした✨
しかし…
💥主人の口座を確認したところ、「外国株式」「FX」などの取引予定がない口座が開設されていたのです😳‼️
✅意外と見落としがちなのが“家族の口座”
ご自身の分だけでなく、ご家族の口座も含めて一度確認されることをおすすめします👨👩👧👦🔍