• 投稿日:2025/05/07
  • 更新日:2025/05/12

親を見送るということ~涙の裏にあった手続きと葛藤~

会員ID:K9mmXiB4

会員ID:K9mmXiB4

この記事は約6分で読めます
要約
母の死という大きな悲しみの中で、泣く暇もないまま、決めること・動くことが山のようにあって、感情が追いつかないまま物事を進めていく私が感じたリアルな体験を綴ろうと思います

1. 母の死と葬儀で知った、“本当の現実”~親を見送るということ~

~涙の裏にあった手続きと葛藤~

はじめに

母の葬儀を終えて、ようやく少しだけ気持ちに整理がついた今、この記事を書いています。

正直に言うと、あの数日は、今思い返しても「現実だったのか」と感じるほど、怒涛の時間でした。

母の死という大きな悲しみの中で、泣く暇もないまま、決めること・動くことが山のようにあって、感情が追いつかないまま物事を進めていく――。

「こんなに短時間で、こんなにいろんなことを考えて、動かないといけないのか」と、葬儀というものの現実を目の当たりにしました。


この記事では、母の死と葬儀を通して、私が感じたリアルな体験を綴ろうと思います。

きれいごとだけじゃなく、「つらかったこと」「大変だったこと」「お金の話」「人との関わりの難しさ」など、全部、正直に書いていきます。

これを読む誰かが、少しでも「ひとりじゃないんだ」と思えたらうれしいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:K9mmXiB4

投稿者情報

会員ID:K9mmXiB4

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:h8mLQfyn
    会員ID:h8mLQfyn
    2025/05/20

    お母様がいなくなってしまうという大変辛い中での経験、綴ってくださって本当にありがとうございます! 私は幼い頃から祖母と一緒に暮らしていましたが、その祖母が亡くなった時の事を思い出しました! いつもどっしりしている父がショックを受けて様子が違う空気。まだ20歳そこそこだった私ですが、一緒に葬儀屋さんの話しを聞いて判断したり、手続きの内容を伝えていました。 怒涛の日々だったこと、間違いないです。 自分もこれからいつか両親を見送る時が来る。。 その時にこの記事を思い出したら、”悲しみを感じる余裕が無い現実”を素直に受け入れられる気がします。 ありがとうございました!

    会員ID:K9mmXiB4

    投稿者

    2025/05/20

    優しいコメントありがとうございます。Q太朗さんも大変な時間をくぐり抜けてこられたのだろうと思います。 私も今まで取り仕切る立場になったことがなかったので、まだまだ知らない事ばかりだと思い知りました。 感情が感じられなくても大丈夫という事を伝えたくて書きました、伝われば幸いです。

    会員ID:K9mmXiB4

    投稿者

  • 会員ID:Fzm7oXzq
    会員ID:Fzm7oXzq
    2025/05/08

    投稿ありがとうございます🙏✨ 本当に急な出来事で、大変なお気持ちだったことと思います…😢 心よりお察し申し上げます🌿 改めて、今まで“当たり前”だと思っていた日々が、 決して当たり前ではないことに気づかされました🍃 大切にしなければいけないこと、感謝すべきことを思い出させていただきました💖 少しずつでも、お気持ちの整理がついて、 また前へと進まれていけることを心より願っております🌈✨

    会員ID:K9mmXiB4

    投稿者

    2025/05/08

    コメントと優しい言葉をありがとうございます。 どんなにいつか来ると覚悟していても、狼狽えてしまうのだと痛感しました。 当たり前が当たり前ではないという事と、日々に感謝する事は忘れないようにしたいですね。

    会員ID:K9mmXiB4

    投稿者