• 投稿日:2025/05/09
親子で資産を連結管理!家族でお金を最大化する10のメリット

親子で資産を連結管理!家族でお金を最大化する10のメリット

  • 1
  • -
会員ID:Yby0Bz0C

会員ID:Yby0Bz0C

この記事は約5分で読めます
要約
企業の連結決算のように「親子で資産を連結して考える」という考え方をご紹介。親の資産力×子どもの時間資産で、非課税投資枠・複利効果・信用力を最大化!実際に我が家が実践したリアルな工夫も交え、10のメリットを具体的に紹介します。


「子どもにはまだ資産運用のことは早いかな…」

「うちは夫婦でそれぞれNISAを活用してるけど、別々に管理している。」

そんなふうに感じているご家庭も多いのではないでしょうか。

ですが、実は、家族で資産全体を「連結」して考えることで、大きなメリットが生まれることをご存じですか?

企業では「連結決算」という方法でグループ全体の財務状況を一体化して報告していますが、家庭においてもこの発想は非常に有効です。

我が家は5人家族で高校生の子どもと小学生の子どもがいます。

これまで家計や資産運用は、妻と私、それぞれの子ども用と別々に分けて管理してきましたが、それぞれ物入りのタイミングも異なり、「こっちから少し借りてこっちに充当して」みたいなことをやっていました。

手間がかかる…

ところが、最近は「資産を共有・連結して考える」ことで、家計にも資産形成にも良い変化がありました。

この記事では、我が家の体験を交えて「資産連結」が生む10のメリットをご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yby0Bz0C

投稿者情報

会員ID:Yby0Bz0C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません