• 投稿日:2025/05/10
機械設計ってフリーランス無理じゃない?→やってます。

機械設計ってフリーランス無理じゃない?→やってます。

会員ID:0FXWOSLZ

会員ID:0FXWOSLZ

この記事は約4分で読めます

「機械設計って、フリーランスには向いてない」そう僕も思っていました。

設計ってチームで進める仕事だし、加工部品も1点物になるとコストが高くつく。部品の試作一つとっても、個人じゃなかなか動きづらい。でも、そんな中でも僕は今、フリーランスの機械設計者として働いています。

今回はそんな働き方がどう成り立っているのか、実体験を交えて紹介したいと思います。

最初から機械設計で独立しようと思っていたわけじゃない

正直に言うと、フリーランスになるにあたって最初から「機械設計で食べていこう」と思っていたわけではありません。

当時は家庭の事情もあり、「1日8時間労働、在宅で、休みの調整もしやすい働き方」を探していました。そして選んだのは、機械設計とは全く別の業種でのフリーランス。

でも、4年ほど前に退職した会社の元上司とは関係が良好で、僕がフリーで働き始めたことを伝えたところ、「機械設計の仕事、もし受けられるならお願いしたい」と声をかけてもらったんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0FXWOSLZ

投稿者情報

会員ID:0FXWOSLZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:c9qjnHXH
    会員ID:c9qjnHXH
    2025/07/17

    機械設計をやっていて、レン太郎さんのように”機械設計って、フリーランスには向いてない”って思っていました。どうやって顧客を探すのかが一番の疑問でした。 本記事を読んで、顧客はそのパターンか!と納得しました。設計者としてしっかり仕事をされてきたこと、元上司と良好な関係構築ができてきたことが今のフリーランスという働き方に繋がっているのですね。 仕事への向き合い方、参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

    会員ID:0FXWOSLZ

    投稿者

    2025/07/18

    私も顧客の拡大が課題ですが、他部署の方や関連企業から等徐々に広がって来ています! テレワークが一般的になった事もあり、企業側も一から人材育成するなら業務委託で仕事を継続してほしいという思惑も感じます🤔 せっかく身につけた設計ノウハウなので、活かした働き方ができれば良いですね😊

    会員ID:0FXWOSLZ

    投稿者