• 投稿日:2025/05/10
【チャッピー活用術】「ChatGPTのメモリー機能で自己分析!AIが教えてくれる新しい自分発見術」

【チャッピー活用術】「ChatGPTのメモリー機能で自己分析!AIが教えてくれる新しい自分発見術」

会員ID:HHRX6Zgp

会員ID:HHRX6Zgp

この記事は約4分で読めます
要約
ChatGPTのメモリー機能で簡単自己分析!「Describe me based on all our chats」と入力すると、過去の会話データからAIがあなたの特徴を分析。興味や関心事、行動パターンが可視化され、自己理解が深まる新しい発見ツール。

こんにちは、こんばんは。皆さん!
ゆうきです😊

チャッピーを利用して
今日は簡易な自己分析
を行ってみたいと思います。

その前に以下の記事にて前提を
書いてますので
確認してくださいね↓

「ChatGPT(チャッピー)の記憶力アップデート!
あなた専用AIへと進化」

やり方

チャッピーはメモリー機能
を搭載してます。
使用するユーザーが
どんなことに興味あるのか?
どんなことを望んでいるのか?
等の情報を保持し、すばやく
最適な情報を提示してくれる
仕組みになってます。
その情報を使ってこのユーザーは
こういう人なのかな?とAIが情報
を統合しているようです。←
今日はここを利用します✨

始めにプロンプトを入力

「Describe me based on all our chats — make it catchy!」
というプロンプトを入力してください。

するとチャッピーを使用するあなたの
情報が表示されるはずです。スクリーンショット 2025-05-10 211040.pngこんな感じです。
「む」⁉英語表示ですね。
日本語表出してほしい場合は
「日本語で再出力」や「lang:ja」
と入力し再度出力を待ちましょう。スクリーンショット 2025-05-10 211326.png日本語になりました👏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHRX6Zgp

投稿者情報

会員ID:HHRX6Zgp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/05/11

    こういう使い方がきるとは知りませんでした。やってみます! 一つ質問です。 「Describe me based on all our chats — make it catchy!」と、英語で入力するのは何か理由があるのですか? 日本語よりも精度が高くなるなど、理由があればご教示いただければ嬉しいです。 貴重な投稿ありがとうございました。

#ChatGPTの記事