• 投稿日:2025/05/10
📩 シンプル最強のメール整理術 〜フォルダ分けより判断力!受信トレイ=ToDoリストという発想〜

📩 シンプル最強のメール整理術 〜フォルダ分けより判断力!受信トレイ=ToDoリストという発想〜

会員ID:lNhkP1Tq

会員ID:lNhkP1Tq

この記事は約3分で読めます
要約
フォルダ分けに時間をかけない。 不要なメールは即アーカイブ、対応が必要なものだけ残す。 受信トレイ=ToDoリストにする効率化術!

📩 シンプル最強のメール整理術

〜フォルダより判断力!受信トレイ=ToDoリストという発想〜

はじめに

周囲の人が熱心にフォルダ分けをしている中、
私はあえて“分けすぎない”メール整理術を実践しています。

結果、メールにかかる時間が大幅に減り、
本来の仕事に集中できるようになりました。

本記事では、私が実際に行っているメール管理法をご紹介します。
キーワードはズバリ——「受信トレイ=ToDoリスト」です。

✅ 私のメール整理術:基本ルールは3つだけ

① メールが来たら即「要・不要」判断

– 自分に関係ある内容かどうかを数秒で判断
– 関係ない・読む必要がないメールは即アーカイブ

📝 アーカイブとは?
アーカイブは「削除せずに、受信トレイから見えない場所へ移動する」機能です。
メールは保管されているので、あとで検索すればいつでも取り出せます

② 受信トレイに残すのは「自分が行動すべきもの」だけ

– 対応・返信など、何らかのアクションが必要なメールだけを残す
– 読み終わったものは、すぐにアーカイブ or 削除

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lNhkP1Tq

投稿者情報

会員ID:lNhkP1Tq

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:fG0ksOaR
    会員ID:fG0ksOaR
    2025/05/11

    アーカイブの考え方、使い方は参考になりました。 普段の仕事でも活用してみようと思います!

    会員ID:lNhkP1Tq

    投稿者

    2025/05/11

    ヤスさん、レビューありがとうございます😃✨ 貿易実務の仕事は大量のメールとの戦いなので、シンプルに管理を心掛けてます☺️ 参考になれば幸いです🌷

    会員ID:lNhkP1Tq

    投稿者

  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/05/11

    私も同じような方法で管理していますが、「ToDoリストにする」という表現がとてもわかりやすかったです。 ショートカットの存在は知らなかったので、とても参考になりました。 貴重な投稿をありがとうございました!

    会員ID:lNhkP1Tq

    投稿者

    2025/05/11

    にごさん、レビューありがとうございます☺️✨ 初めての投稿なので緊張しましたが、お役に立てることがあって良かったです😌🌷 eBay成功されているようで、尊敬します! わたしもeBayアカウントありますが、最近は出品できていません💦 心新たに頑張っていきたいと思います!

    会員ID:lNhkP1Tq

    投稿者