• 投稿日:2025/05/11
働きながら“学び”ってどうやるの?──7つの変化と、私の気づきの記録

働きながら“学び”ってどうやるの?──7つの変化と、私の気づきの記録

  • -
  • -
会員ID:ykoIsIo5

会員ID:ykoIsIo5

この記事は約5分で読めます
要約
「学びとは、自分の境界を越えて変わっていくプロセス」。経験学習とリーダーシップ開発を通して、仕事の中での気づきと成長を実感するヒントをまとめました。

1. はじめに

「最近、自分は成長できているのかな?」
「学びって結局、どういうことなんだろう?」

 働くなかでふと立ち止まる瞬間、こんな問いがよぎることはありませんか?

 学びとは、ただスキルを身につけることではなく、
“自分の見え方” ”振ふるまい” “役割”が少しずつ変化していくプロセス
だと、私は実感しています。

 この記事では、中原淳著「経営学習論」をベースに、
✅️日々働く私たちが向き合っている”7つの学び”のパターンを紹介します。
✅️そのうちの2つ「経験学習」「リーダーシップ開発」について、私がつまづきながら学んできたことを共有します。

スクリーンショット 2025-05-10 22.41.43.png2. 学びには、7つのパターンがある。

 「学び」と聞くと、資格取得・読書など、何かを足していくイメージがあるかもしれません。
 でも、本当に意味ある学びは、「これまでの自分ではうまくいかない」という気付きから始まり、内省しながら変化していくものではないでしょうか。

 中原淳さんの著書に出会い、インプットしたことをベースに下図に整理しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ykoIsIo5

投稿者情報

会員ID:ykoIsIo5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません