• 投稿日:2025/05/12
オタク部屋を卒業して推し活が変わったリアルな話

オタク部屋を卒業して推し活が変わったリアルな話

会員ID:ydEulVSl

会員ID:ydEulVSl

この記事は約3分で読めます
要約
グッズで部屋が埋もれてたオタクが、中田敦彦のYouTubeをきっかけに断捨離を決意。気づけば50点以上手放し、推し活の“質”が変わった。推すって、持つことじゃなかったんだ。

✨ 最初のころが一番楽しかった

フィギュア、アクスタ、ポストカード。
好きな作品が出るたびに「とりあえず買っとくか」で増えていく推しグッズ。

飾っては眺めて癒されて、SNSで自慢したりして──
正直、この時期が一番楽しい持期。

📦 気づけば押し入れが“神棚”になっていた

でも、飾るスペースって限界があります。
推し活を何年も続けていると、自然と「殿堂入りグッズ」と「タンスの肥やしグッズ」に分かれてくる。

ずっと飾っている殿堂入りグッズ

いつか飾ろうと思って押し入れにしまったままのタンスの肥やしグッズ

そんな推したちに囲まれながら、ふと思ったんです。

「これ、家賃払ってタンスの肥やし増やしているだけじゃない?」

🔥 減らすきっかけは、意外なところから

そんなとき、たまたま見た中田敦彦さんのYouTubeで
「モノが少ない暮らしって、案外いいのかも」と感じるようになりました。

最初の1個は本当に迷ったけど、
メルカリに出して、誰かの手に渡った瞬間にスッと気持ちが軽くなった。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ydEulVSl

投稿者情報

会員ID:ydEulVSl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:W2mZIEE2
    会員ID:W2mZIEE2
    2025/05/12

    私もオタ活をしていてグッズをたくさん購入していましたが、現在は増やすことをやめているのでとても共感できました。 大切なものの優先順位を考えて楽しむのは、家計管理全般にも通ずるものがありますね!

    会員ID:ydEulVSl

    投稿者

    2025/05/12

    お役に立てたのなら嬉しいです! 記事の読みやすさを考慮して削除したんですが、自分も、メルカリで売りはじめるまえに買い増しを辞めるステップがあって、 その後メルカリで減らし始めましたので、参考になれば幸いです!!

    会員ID:ydEulVSl

    投稿者