- 投稿日:2025/05/21
- 更新日:2025/10/01

私は50代。
私が、リベシティに出会って、
いくつもあった銀行口座を解約、ポイントカードも何枚も捨て、クレジットカードもスッキリ。通信費や保険の見直し、支出管理の大切さを知った。
お金オンチだった私がリベで学んだことを素直にやっただけで、貯めることに成功できました。
嬉しいことに主人も少しずつ私の話を聞いて見直しをするようになりました。
でもすぐに伝わったわけではありません。
この記事では、【わかってもらえないモヤモヤ】の中で、
実際に私が体験した気づきと、変化の記録をお伝えします。
家族ブロックで悩まれている人にお役に立てたらと思います。
1,分かってくれないもどかしさ
自分が学んで、変わって、家計の不安も少し減ったのに、
家族に話すと、返ってくるのは「めんどくさい」「今のままでいい」。
正直、ガクッときました。
「やれば変わる!」って見えてるからこそ、
やらない理由が「めんどくさい」という主人の言葉。
「めんどくさいって、なんなん?」
って私はモヤモヤ&イライラしてました。
随分長い期間をそんな気分で過ごしていましたが
そんな時、私の考えにある変化が。
そのきっかけはリベのオフ会でした。
2,気付きと転機
ある“言葉”が、私の考えを変えてくれるきっかけになりました。
「私がリベに入って変われたこと。」
それを
「旦那に言っても受け入れてくれないこと・・・。」
私のモヤモヤをオフ会で話ししました。
その方は
「“ちょっとでも聞いてくれるってすごいやん”」って言われました。
聞くだけなんて変わらんのに。って思いましたが、確かに主人は一生懸命聞いてくれていたなと思った。
そして、私は
“私の理想”を押しつけてたかも。
と、違う視点で自分のしてきたことを振り返ることができました。
自分は「やればラクになる!」を体験済み💪
でもそれを「すぐやって」と言ってしまっていたんです💧💧
私だって、家計管理なんて全くできてなかった。しかも何十年も‼️
そんな自分が、主人に「やって!」って言っても、そりゃ困惑しますよね(笑)。説得力もないか・・・😅
分かってほしいっていう思いが強すぎたんです。
私は“知ることや行動することが自分と家族をラクにする”と体感しているけれど、主人にとっては「手間」や「知らないことへの不安」
主人はまだそこまでの実感がない状態。理解できてないだけ。
「そうか、いきなり全部をわかってもらおうとしてたのかも」
「なんでやらんの? 今やればラクなのに」
「わたしはNISAもスマホも変えたよ。できるよ、やってみようよ」
「……なのに、“めんどくさい”って、なんで?」
って一方的でした。
人に言われたことで気づけた。
相手には相手のペースや事情があるんだな。
3,自分にできることに全集中
とにかく
まずは自分ができることに集中しました!
毎日学長ライブ、宿題リスト、ITリテラシーを高めたい私はタイピングやパソコンの使い方など。
やりたいこと、いっぱいあります。
人のことをとやかく言うてる場合っちゃうやんっ💪
4,主人にも伝わった成功事例
⭐️通信費見直しで月々約5000円の削減⭐
息子のスマホの契約に主人が付き添いに行ったんです。そこで格安料金を目の当たりにした。
帰ってきて「あんなに安いんやったら俺も乗り換えよかな」
って。
私、どんだけ説明したと思っとんの!って顔で訴えました。
察した主人は笑ってました。
変える気ゼロの主人が行動しました‼️
⭐️NISAで月1000円の積立を開始⭐️
投資はギャンブルと思って「やらん」と、敬遠していた主人。
積立投資のイメージが沸かないんだなと思って実際に数字で見せてみました。
やってみようと♪
という気になった主人の分の楽天証券と銀行を私が開設。
先日は会社で企業型年金が始まるとのことで
「こんなん、さっぱり分からん。どれがいいと思う?」と、
主人から聞いてきました。
「お〜、聞きに来るとは・・・😀」
手数料の安い、分散、長期で・・・など話をしながら一緒に選びました。
実際にやっていることを結果でみせることで納得したようです。
⭐️住宅ローンの借り換え20万円削減⭐️
これは、ノウハウ図書館でやり方を学び、そのとおりに実践。他の銀行に見積もりを出してもらい、今の銀行に交渉しに行きました。
見積もりを見て「こんなに変わるの?」と動き出した主人。
我が家は残り10年のローンだったので20万円ほどの削減。
もっと早く動けば・・・とも思いましたが、主人も
「見積もりしてもらうだけでこれだけ下がるなら、よかったわ」
と、納得していました。
⭐️保険の見直し月約5000円削減⭐️
知り合いの保険会社に入っているため、やめられないと言っていた主人でした。が、
私の伝え方がうまくなったのか、
「なるほどな。もうやめるわ。」と納得した様子。
あれだけ「変えやん」と言っていたのに、拍子抜けするぐらいの早さで解約手続きを済ませていました。
私自身最初は、うまく説明することができていなかったと思います。
何度も繰り返して動画を(特に保険は)聞いたことで、主人が理解できるぐらいの話ができたのだと感じます。
私の理解が深まれば説明も上手くなる♪
そんな小さな積み重ねが今につながっています。
4,同じ悩みを持っている人へ
家族であっても価値観はそれぞれ。
家族にもいいことは伝えたい
という私の思い。
でも、「伝わらなくてイライラ」をやめて、
“自分ができること”に集中したら、少しずつ変わっていったんです。
あの「めんどくさい」ばっかりだった夫が
ちょっとずつだけど前に進んでいます。
本当はめんどくさいんじゃなくて
納得できてなかったんだと思います。
家族との価値観の違いに悩んだり、
伝わらないもどかしさもまだ感じることもあります。
でも、
自分が学び、実践したことが少しずつ家族にも影響しています。
特別なスキルがなくても、大丈夫。
リベに入る前は
どこの銀行にいくら入っているかもわからない
お金オンチでした😅
もしあなたも、同じようなもどかしさを感じているなら、
わたしの経験が、ほんの少しでも力になれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました🌸