- 投稿日:2025/05/18
.png)
はじめに
2024年9月に第一子が誕生しました。
2024年9月から22日間「出生時育児休業」を、
2024年11月から2025年4月まで「育児休業」を、それぞれ取得しました。
今回記事として書くのが「額」ではなく「振込日」のお話。
なぜ書こうかと思ったキッカケですが、
「振込は〇日にされました!」っていうのが、
インターネットを検索してもなかなか出てこないんですよね。(探し方が悪いだけかもしれませんが)
いくら生活防衛費や休業中の生活費を貯めているとはいえ、給付金を(多少)当てにしているのも、これもまた事実。
一種の経験談にはなりますが、これから出産・育児を迎える方へ参考になりますと幸いです。
出生時育児休業給付金
結論からですが、
私の場合は2024/10/28に振り込まれました。
※受付番号と残高にモザイク加工しております
出生児育児休業の期間は、
2024/09/09から2024/09/30までです。
この金額とは別に本業で働いた給料(+交通費)の日割分がありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください