- 投稿日:2025/05/12
こんにちは、さっちゃんマンです。
5月病かも?と悩んでいる方はいませんか?
4月は、新しい生活がスタートするとき。
子どもが入園・入学したり、
引っ越しや夫の転勤があったりする方も…。
そんな春は、私たちママにとっても、
変化の多い季節です。
「子どもが慣れるまでは、私が頑張らないと」
「初めてのPTA、ちゃんとやらなきゃ」
「ママ友との関係も、そつなくこなしたい…」
そんなふうに
“張りつめていた糸”が、ふっと緩むのが5月。
ゴールデンウィークが終わる頃、
「朝起きるのがつらい」
「やる気が出ない」
そんな心と体の重さに、戸惑っていませんか?
それはきっと、“あなただけ”じゃありません。
そして、それは
“怠け”でも“気合が足りない”
わけでもありません。
5月病は、がんばった証拠
5月病とは、
春の新しい環境に適応しようとした心と体が、
その緊張や疲れを溜め込んだ結果、
5月に一気に表面化する不調のこと。
特に子育て中のママたちは、
子どものサポート、
自分の変化、
家族の生活リズム…
何役もこなす「マルチプレイヤー」状態。
知らないうちに“自分のこと”を後回しにして、
気づいたら「疲れきっていた」なんてこと、
よくあります💦
続きは、リベシティにログインしてからお読みください