- 投稿日:2025/05/13
- 更新日:2025/05/19

結論:迷ったら「無印の電卓」でOK!
私は現在、無印良品の電卓を愛用しています。
コスパが良く、必要な機能がしっかり備わっているので、電卓選びに迷っている方にはこれ一択でよいです!
無印の電卓をおすすめする5つの理由
① 価格が安い!
無印の電卓には2種類あり、990円と1980円のモデルがあります。私は安価な方(※現在は1290円)を使っていますが、これで十分です。
ちなみに高いほうはアルミ製なだけで、機能面はほとんど変わりません。
②スタンド式で操作しやすい
スタンド式なので、机に置いてもキーが押しやすく、キーボードのテンキーを打つ感覚に近いです。
長時間使っても指が疲れにくいのもメリット。
③電池交換が不要
太陽電池式なので、電池交換の手間がかかりません。
簿記3級の勉強程度であれば、これで十分に稼働します。
④税込・税抜の計算がワンタッチ!
「+TAX」ボタンで税込表示、「-TAX」ボタンで税抜表示ができます。
第1問(仕訳)では商品価格が税込/税抜どちらで出るか分からないので、この機能はかなり便利です。
消費税が絡む第3問(決算)でも活躍します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください