- 投稿日:2025/05/13
- 更新日:2025/05/15
■小2の壁と、安心してしまった塾通い
小学2年のころ、娘は算数も国語も全く理解できておらず、テストはほとんど点数が取れませんでした。
我が家は共働きで、家ではほとんど勉強を見てあげられなかったため、「このままではまずい」と思い、個別の塾に通わせることにしました。
費用は正直高かったけれど、マンツーマンで見てもらえる安心感もあり、親としても「これで大丈夫だろう」と思い込んでしまっていました。
すると、数か月後にはテストの点数も上がり、「やっぱり塾に通わせてよかった」と一安心。
しかし、その安心は長くは続きませんでした。
■小3になって、また成績が急降下
小学3年になってから、娘は再び全く点数が取れなくなりました。
「塾の回数を増やせばなんとかなるかもしれない」と思って追加受講を試みたものの、結果は変わらず。いよいよ、私も本気でこの状況に向き合う必要があると感じました。
■はじめて知った「理解していない」という現実

続きは、リベシティにログインしてからお読みください