- 投稿日:2025/07/29
- 更新日:2025/09/30
失敗から成功へのリフォーム!
①2部屋の壁紙交換のリフォームへ
「いつかやらなきゃ…」と思いつつ、つい後回しにしていた2部屋の壁紙リフォーム。
実はこの2部屋、使っていなかった期間が長く、気がつけば壁だけでなく クローゼットの中にもカビが発生していました。
もともとこの部屋は、レンタルスペースとして活用しようという構想があって、「写真映えするような空間にしたい」と思っていたのがきっかけ。
でも、現状ではとても人を招ける状態ではなく… そうして私は、思い切ってリフォームを決意しました。
②相見積もりは金額だけじゃない。知識や提案力もチェック!
リフォームをお願いするにあたって、今回も相見積もりを取ることにしました。
前回のリフォーム時にお断りしたB社は、提案内容が細かく、対応も丁寧だった印象が強く、今回もあらためて依頼を。
さらに、ネットで調べて見つけたC社は「職人気質」が感じられ、リフォームに対する姿勢やこだわりがありそうだったので、こちらにも見積もりをお願いしました。
金額の比較だけでなく、会社ごとの提案内容や信頼感を見極めることがとても大事!
今回の相見積もりでも、それを強く実感しました。
③リフォームのプロが見抜いた!カビの原因と信頼できる対応
まずは、B社の担当者さんが現地確認に来てくれました。
カビが発生している箇所を丁寧にチェックしながら、
「風通しが少し悪いですね。そして、この天井…もしかして…」
と天井や壁を軽く叩いて確認し、こう教えてくれたのです。
「この天井、コンクリートのままで断熱材が入っていません。ここが一番のカビの原因ですね」
クローゼットやもう一つの部屋もすべて確認してくれ、
見た目だけでなく構造上の原因を見つけてくれる丁寧な対応に、信頼感がぐっと高まりました✨
一方、C社の担当者さんはややぶっきらぼうな印象(笑)
こちらが「壁紙を変えたい」と伝えていたため、サイズだけを測り、
「換気を頻繁にすれば大丈夫です」
とだけの説明。
B社のように構造まで深く見てくれる様子はなく、
「言われたことだけをやる」スタンスのように感じられ、
迷うことなくB社にお願いすることを決めました。
④安心感が違う!丁寧な話し合いと明確な契約
B社に依頼を決めたあと、リフォームに向けて細かい話し合いを何度も重ねました。
(当時はコロナ前だったので、何度か家にも来てもらって直接相談。)
壁紙のデザインや、天井に入れる断熱材の施工スケジュールなど、
ひとつひとつの内容を紙に手書きで記録して控えを渡してくれるという丁寧さに驚きました。
「言った・言わない」が起きないように
→ 話し合いごとに記録が残るのはすごく安心!
さらに、施工日や資材が決まった段階で「着手金」の案内があり、
支払日なども明確にしてもらえました。
以前リフォームしたA社では「一括現金払い」だったことを伝えると、
「今はそういったことは基本的に行いません」
ときっぱり。
現金のやり取りは履歴が残らず、万が一持ち逃げなどのトラブルにつながることもあるため、
今はほとんどが銀行振込を基本にしているとのことでした。
⑤リフォーム当日。信頼でつながるプロの現場
リフォーム当日。
朝に担当者さんと施工業者の方々がやって来て、しっかりとご挨拶。
そのあとすぐに、今日の作業内容や進行方法について現場で話し合いが始まりました。
ただ作業を進めるだけでなく、
作業の合間にちょっと笑い合うようなやり取りもあって、
なんともいえない安心感が広がっていました。
「この担当者さんとなら安心して仕事ができる」
という施工業者さんたちの表情や対応から、
お互いの信頼関係が築かれていることが伝わってきたのです。
現場全体の雰囲気が柔らかく、そして丁寧で、
「このチームにお願いしてよかった」と心から思えた瞬間でした。
⑥リフォーム完了。そして、心に残るアフターフォロー
当初は4日間を予定していたリフォーム工事。
けれど施工業者さんが多く来てくださったおかげで、3日間で無事に完了しました。
完了後は、細かな確認項目を一緒にチェックし、
こちらのサインと共に残金の支払い期日も丁寧に案内され、
最後の最後まで誠実な対応が徹底されていました。
そして数日後――
ポストには、なんと手書きのお手紙が。
「この仕事に誇りを持っているんだな」
そう思える、あたたかな気持ちがこもったお便りでした。
さらに、リフォーム後も定期的に
「不具合はありませんか?」というアフターフォローの案内が届き、
本当に信頼できる会社だと実感。
「次も絶対、ここにお願いしよう」
そう、自然に心が決まっていました。
⑦繰り返すほどに深まる信頼と、これからのリフォームへ
その後、1年に1回ずつのペースで小分けにしながら、
合計で3回のリフォームをB社にお願いすることになりました。
毎回、変わらず真摯に向き合ってくれて、
一緒に理想の空間を作っていくような安心感。
「ここに任せれば大丈夫」という信頼は、回数を重ねるごとに深まっていきました。
キッチンはまだ手をつけていませんが、
料理をあまりしないのと、いまのところ特に不具合もないので(笑)
それでも、いざという時はまた迷わずB社にお願いすると思います。
また、リフォームを検討する際には、動画でたくさん勉強もしました。
成功談・失敗談や、メーカー別の浴室・キッチンなどのレビューまで、
とても参考になるコンテンツ。この方の動画は私の中では一番勉強になりました。
「山さんのリフォなび俱楽部」
https://www.youtube.com/@refopega
実は、その中に私のリフォームが紹介されている動画もあります(笑)
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
⑧リフォームを考えてる方へ
リフォームは大きな決断。でも、信頼できる人とならきっと大丈夫。
少しずつ、自分の理想の暮らしに近づけるリフォームに出会えますように🌸