• 投稿日:2025/05/14
鍼灸師が語る「肩こりや首こりを慢性化させない」ための6つのコツ

鍼灸師が語る「肩こりや首こりを慢性化させない」ための6つのコツ

会員ID:cujrfpFw

会員ID:cujrfpFw

この記事は約3分で読めます
要約
肩こり・首こりを慢性化させないためには、呼吸・冷え・顎やお尻のこわばりに気づくことが大切。 健康はすべての土台。 日々のケアに意識と時間を使いましょう。

 こんにちは、出雲の鍼灸師ふくまるです🦉
施術の現場でとても多いお悩みが「肩こり」や「首のこり」。
でも、いつの間にか“それが当たり前”になっていませんか?

こりを慢性化させないためには、「肩だけ」のケアでは足りないこともあります。
今回は、鍼灸師として実際に感じているこりをこじらせない6つのコツをお伝えします。

① 首だけをグルグル回さない!🌀

「首がこるから」と、首だけをぐるぐる回していませんか?
実はこれ、逆に筋肉を痛める原因になることも。

🔍 なぜ?
首まわりはとてもデリケート。首だけで回すと、負担が一点に集中します。

🌿 コツ
・首ではなく、肩や腕、背中も含めて全体を動かす
・胸を開いたり肩甲骨を動かす体操の方が安全で効果的

② 呼吸が浅いと、肩が上がる💨

無意識に呼吸が浅くなっていませんか?
呼吸が浅いと、肩で息をしてしまい、筋肉が常に緊張した状態になります。

🌿 試してほしいこと
・3秒吸って、6秒吐く深呼吸
・「吐くこと」に意識を置くと、リラックスしやすくなります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cujrfpFw

投稿者情報

会員ID:cujrfpFw

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/05/16

    出雲の鍼灸師ふくまるさん、プロ監修による納得のノウハウです! ついつい部位に目が行きがちですが、体全体で考えるべきなのですね! 素敵な、ためになる投稿に感謝です🙏

    会員ID:cujrfpFw

    投稿者

    2025/05/16

    ゆーとさん あたたかいコメントありがとうございます☺️✨ そうなんです、痛いところ“だけ”じゃなくて、全体のバランスを見ることが大切なんです! これからも体と向き合うヒントを発信していきますね。 今後ともよろしくお願いします!

    会員ID:cujrfpFw

    投稿者

  • 会員ID:6Mj935Fi
    会員ID:6Mj935Fi
    2025/05/14

    まんねん肩こりに悩まされていて疲れると首から背中までガチガチになります~なので、投稿内容はとっても参考になりました! 貴重な情報ありがとうございました。

    会員ID:cujrfpFw

    投稿者

    2025/05/14

    コメントありがとうございます! 投稿がお役に立てて嬉しいです。 首から背中にかけてのガチガチ感、つらいですよね…。 少しでもラクに過ごせる時間が増えるよう、また情報を発信していきますね。

    会員ID:cujrfpFw

    投稿者