- 投稿日:2025/05/14
 
 こんにちは、出雲の鍼灸師ふくまるです🦉
施術の現場でとても多いお悩みが「肩こり」や「首のこり」。
でも、いつの間にか“それが当たり前”になっていませんか?
こりを慢性化させないためには、「肩だけ」のケアでは足りないこともあります。
今回は、鍼灸師として実際に感じているこりをこじらせない6つのコツをお伝えします。
① 首だけをグルグル回さない!🌀
「首がこるから」と、首だけをぐるぐる回していませんか?
実はこれ、逆に筋肉を痛める原因になることも。
🔍 なぜ?
首まわりはとてもデリケート。首だけで回すと、負担が一点に集中します。
🌿 コツ
・首ではなく、肩や腕、背中も含めて全体を動かす
・胸を開いたり肩甲骨を動かす体操の方が安全で効果的
② 呼吸が浅いと、肩が上がる💨
無意識に呼吸が浅くなっていませんか?
呼吸が浅いと、肩で息をしてしまい、筋肉が常に緊張した状態になります。
🌿 試してほしいこと
・3秒吸って、6秒吐く深呼吸
・「吐くこと」に意識を置くと、リラックスしやすくなります
      続きは、リベシティにログインしてからお読みください