• 投稿日:2025/05/17
  • 更新日:2025/10/05
学校から貰った万博チケットで入場予約する方法

学校から貰った万博チケットで入場予約する方法

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

この記事は約3分で読めます
要約
子供が学校でもらった万博チケットを使用し、親子で万博へ行く段取りをご紹介致します🎵

学校やお住まいの市町村から子供用の万博チケットIDを貰ったけど、これはどうやって使うの?となっている方はいらっしゃいませんか?

前評判が良くなく、貰った当初は行く気もなかったですが、ノウハウ図書館で万博の記事を読んで皆さんの満足度が高かったり、学長もLIVEで「海外旅行に行った気分で凄く楽しかったよ🎵」とおっしゃっていたので、気になり出して。。。
沢山の個人情報が漏れるという点が気になっていましたが、実際に登録するのは氏名、生年月日、メールアドレス、住所(都道府県のみ)などだったので行くことにしました!
いざ、学校から貰ったチケットIDで万博へ行こうと思ったものの、手順が全くわからず何時間も奮闘したので、入場予約までの手順をサクッとご紹介致します🙌

※イタリア館は万博チケットなしでも専用アプリで予約ができるという情報を目にしましたが、5月13日以降は予約できなくなったそうです。(2025/5/16現在)

1️⃣親の万博IDを作る

スクリーンショット 2025-05-16 午前11.58.22.pngこちらから親の万博IDを作成します。
(父母の両方でとる必要はなく、ひと家庭ひとつで大丈夫です)
※YouTubeで「万博 ID」と検索すればわかりやすい動画が沢山出てきます

2️⃣親の万博IDに子供チケットIDを追加する

ここで子供が貰ってきたチケットの出番です!!
10桁のチケットIDの書かれたものをお手元にご準備ください🎫✨️

1000004631.png1000004630.png1000004624.png1000004625.png1000004626.pngこれで子供のチケットはオッケーです‼️

親のチケットが必要な場合は購入、頂きものチケットのある万博は子供と同じ様にチケットIDを入力して下さい☺️


⚠️ポイント⚠️
貰ったチケットを利用する場合は、子供の万博IDを取る必要はありません!!
これがわからず子供の万博IDを取ったり色々して3時間以上格闘しましたが、パプちゃんに聞いたら一瞬でわかりました😭
夏パスなどを利用する際は子供の万博IDが必要で、親が代理登録しなければなりません。

<パプちゃんの回答>
⚫︎お子様が学校からもらってきた万博チケットIDを、保護者(ご自身)の万博IDに「チケット追加登録」することで、一緒に入場できます。
⚫︎原則として、全員分のチケット(QRコード)を代表者の万博ID・スマホでまとめて管理し、一緒に入場することが可能です。
⚫︎ただし、「夏パス」や「通期パス」など顔認証が必要なチケットの場合は、子供ごとに万博IDが必要です。

3️⃣来場予約をする

1000004632.png1000004633.png1000004634.png1000004635.png1000004636.png※ご希望のゲートと時間を選びます



記事にすると一瞬ですが、私はここに辿り着くまで半日潰れました😱

以上、どなたかたのお役に立てれば嬉しいです✨最後までお読みいただきましてありがとうございました☺️

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

投稿者情報

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bUe1TI7j
    会員ID:bUe1TI7j
    2025/05/24

    ひまわり@オンライン秘書さん そう言えば孫の家の冷蔵庫に、学校から貰った万博チケットがくっついていました。 たぶんIDの登録とか知らないと思うので、伝えます。 「ばあちゃん物知り〜」っと尊敬のまなざしでみられたりして…。 ありがとうございました😊

    ひまわり@何でもやるオンライン秘書

    投稿者

    2025/05/24

    レビューありがとうございます😊✨️ お孫さんのお役に立てれば幸いです💕 物知りなおばあちゃん、とってもステキですね🥰

    ひまわり@何でもやるオンライン秘書

    投稿者