• 投稿日:2025/05/17
  • 更新日:2025/06/07
鍼灸院で使う印刷物その②「カウンセリングシート」

鍼灸院で使う印刷物その②「カウンセリングシート」

  • -
  • -
会員ID:vcK0YuUl

会員ID:vcK0YuUl

この記事は約5分で読めます
要約
スキルマーケットMeets「健康」部門で170いいね!(2025/6/5現在)を頂いている当院のノウハウを詰め込んだカウンセリングシートと体験談を踏まえた解説記事です。他パターン、美容鍼の同意書をcanvaにてシェアします。

はじめまして

こんにちは、リベシティがきっかけで2022年11月恵比寿に個室鍼灸院を開業した、ひらくと申します。

簡単ではありますがこれまでの経緯を述べますと、ビラ配りやポスティングはせず、紹介とグーグルマップのクチコミを育てることでじっくりと赤字経営をしてきた2年6カ月です。

今年に入って暇な時間を使いカウンセリングシートをコミュニケーションを厚くする目的で改良。その効果か2月後半から徐々に売上が回復。まだまだ改良の余地はありますが問題点を見てもらう一環として当院のカウンセリングシートを体験談と解説込みでシェアしたいと思います。

※厚労省の【あん摩、マッサージ師、はり師、きゅう師及び柔道整復師の広告ガイドライン】(2025年2月改正)により「問診表」という表記は控えた方が良いとのこと。他おすすめは、体調チェックシート、ヒアリングシートだそうです。

カウンセリングシート20253.jpg解説

当院では″私から患者様に質問をする方式″で患者様の自由回答と主観や症状の表現を引き出す手法をとっております。同意書にサインを頂く際に、今一度カウンセリングで言い忘れたことはないか、再チェックしてもらいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vcK0YuUl

投稿者情報

会員ID:vcK0YuUl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません