- 投稿日:2025/05/24
- 更新日:2025/09/29

■ はじめに
朝ごはんやおやつにぴったりな、
身近な健康食品「ヨーグルト」。
カラダにやさしいし、
赤ちゃん〜大人まで食べられるから、
👍ヨーグルト常備してるよ〜!
👍毎日食べてるよ〜!
というご家庭も
多いのではないでしょうか?
ですが、毎日食べていると
意外と食費を圧迫しませんか…🤔?
(買い物に行く回数も増えちゃうし…)
💪健康にいいから!
👦子どもが好きだから!
とついつい買っているけれど、
実は、
ヨーグルトメーカーで手作りした方が
✨圧倒的におトク✨
なんです!
■ ヨーグルトメーカー、実はこんなに節約になる!
実際にどう節約できるのか
見てみましょう💡
※ヨーグルトメーカーで手作りしたものを
「自家製ヨーグルト」と表記します。
【市販ヨーグルト(明治ブルガリア)の場合】
・1パック(400g)…約150円
・家族3人で毎日100gずつ食べると、
約30パック / 月
=約4,500円 / 月
【自家製ヨーグルト(アイリスオーヤマ製使用)の場合】
・牛乳1本(成分無調整)…200円
・種菌(R-1など)の用意は
最初の1回のみ …約140円
・1回で牛乳1本分(1L=約1,000g)作れる!
・家族3人で毎日100gずつ食べると、
牛乳9本分 / 月 で済む
=約1,800円 / 月
(初月のみ種菌が必要なので2,000円程度)
ということは…?
差額は 約2,700円 / 月
年間で ✨約32,400円✨ の節約!
わたしが使っている
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは約4,000円。
2ヶ月程度で元が取れる計算です😌
↑(2025.05.18現在)の価格ドットコムの価格です。
参考にしてください。
■ 実際にやってみた感想。
R-1で失敗→パルテノで成功!
最初はR-1のドリンクタイプで挑戦!
…が、2回目以降うまく固まらず😭
実は、
ドリンクタイプは発酵が安定しづらい
ようです💦
なので、R-1でやりたい方は
ヨーグルトタイプのものでやってみると
いいかもしれません🤔
(わたしはやってないので
成功するかは保証できません😭)
次に使ったのが固形タイプの
ギリシャヨーグルトの「パルテノ」。
これが大成功!
2回目以降もずっとなめらかで
濃厚なヨーグルトができています💓
皆さんも自家製ヨーグルトに挑戦する際は
固形タイプでやってみてください💡
■ 自家製ヨーグルトの作り方
用意するもの
・牛乳(成分無調整)1L 1本
※低脂肪はNG
・種菌(固形のものがおすすめ)1つ
※2回目以降は100g程度でOK🙆♀️
・砂糖小さじ1
・ヨーグルトメーカー
・ヨーグルトメーカーに付属の長いスプーン
【①】牛乳とヨーグルトは冷蔵庫から出して、少し部屋に置いておく
冷蔵庫から取り出してすぐだと
キンキンに冷えているので、
少し時間を置いてぬるめにしておくと🙆♀️
わたしは10分くらい置いてます!
※夏は暑いのでお気をつけて⚠️
【②】新しい牛乳を1本を開け、100ml程度減らしてから種菌を入れる
100ml程度減らす理由は
種菌が100g程度入れるから!
減らさないで入れると溢れます😭
【③】砂糖小さじ1を入れる
・甘みが少し欲しい
・砂糖がヨーグルト菌のエサになる
ので入れています😌
※写真は大さじスプーンを使っていますが、
分量は小さじ1です。
【④】ヨーグルトメーカー付属の長いスプーンでよくかき混ぜる
砂糖がジャリジャリ言っているので
滑らかになるまで混ぜます🌀
【⑤】牛乳パックの口を閉めて、ヨーグルトメーカーへ!
設定は[43度][9時間]
温度は43度・9時間
で設定したらポチッとな👆
これで9時間後には
ほかほかのヨーグルトができてます💮
9時間もかかりますが、ほったらかしでOK🙆♀️
わたしは完成後すぐ冷蔵庫に入れられるように
計算して作ります🤣
例)朝5時前に起きるから…
前日の夜8時に設定すればちょうどいい!
例)出先から帰ってくるのが夕方5時…
朝8時に設定すればちょうどいい!
■ おまけ:ヨーグルトメーカーってヨーグルトを作るだけしか使えない?
そんなことありません😂
我が家では【温玉】を作るのにも
大活躍しています🥚
【温玉の作り方①】付属の円柱型の容器に65度程度のお湯と卵を入れる
付属の容器にはMAXで
卵5個くらい入ります!
【65度程度のお湯】
もいつもテキトーで…🤣笑
付属の容器の1/4 〜 1/3程度の量を水、
残りは沸騰したお湯を足しています😤
容器に水を1/3程度入れてから
卵をゆっくり入れて…
卵がしっかりお湯に浸かるように
最後にお湯を足してください😊
【②】ヨーグルトメーカーへ!
設定は[65度][4時間]
温玉の場合は設定温度と時間が異なるので
ご注意ください⚠️
温度は65度・4時間
で設定したらポチッとな👆です。
■ まとめ
ヨーグルトメーカーを導入すれば、
ヨーグルトの買いだめをしなくてよくなり、
コスパがよくて経済的👛
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーなら、
そこまで高くないし、
操作も簡単です😊
👩節約したいけど、
健康や食の安心も大事だよね!
って人にはもってこいです✨
ちょっとした工夫で、
毎日の食卓がもっとおいしく、
豊かになりますよ〜💓