• 投稿日:2025/05/19
  • 更新日:2025/05/19
【AI×投資活用術】マイGPTで配当金シミュレーション!私の実践と反省

【AI×投資活用術】マイGPTで配当金シミュレーション!私の実践と反省

  • -
  • -
会員ID:i2UWwGNo

会員ID:i2UWwGNo

この記事は約5分で読めます
要約
AIと投資を組み合わせた実践記。 マイGPTに目標や方針を伝え、配当目標達成までの道のりをシミュレーション。 AIは使い様で化ける!柊のAI活用方法を紹介。

1. はじめに

 投資の情報収集には時間がかかり、何を基準に買うべきか悩むことも多い中、私はAIを使うことで「情報集めの時間を短縮」「いつ目標達成できるのかのシミュレーション」「AIとの対話によって自分自身の株への理解を深める」ことを期待して活用を始めました。

 以前の私は、「一度は全パターンの売買を経験したい!」という思いから、感覚的に株を購入しては売却を繰り返していました。買値の基準もブレブレで、長期目標なども曖昧な状態でした。

 そんな私が、マイGPTと出会い、投資スタイルがどう変わったのかを共有したいと思います。

2. マイGPTの導入ステップ

 AIを活用するにあたり、まずはマイGPTを自作しました。以下は導入ステップとプロンプト設計の流れです。

① 目標と方針を深掘りする

 AIと会話を重ねることで、「年間配当240万円を目標」とした上で、どんな銘柄をどんな条件で買っていくか、自分の投資方針を整理し深めていきました。選定やシミュレーションのために、AIがほしい情報なども教えてくれるので、やってみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:i2UWwGNo

投稿者情報

会員ID:i2UWwGNo

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません