- 投稿日:2025/05/19
- 更新日:2025/05/21
この記事は約21分で読めます
要約
「報われない努力」の原因はあなたではなく“構造の罠”かもしれません。
合成の誤謬や成果主義、生存者バイアスなど、まじめな人ほど巻き込まれる設計があります。
大切なのは、自分を責めず「今いる構造」を見直すこと。
努力の方向を変えれば、あなたの誠実さはきちんと報われる資質になります。
1.はじめに|「正しい努力が報われない」理由は、あなたじゃない
ちゃんと働いているのに評価されない。
時間もお金もかけてスキルを磨いたのに、報われない。
SNSを頑張っても、資格を取っても、副業をしても、なんだかずっと報われない──そんな経験、ありませんか?😟
それは、あなたの努力や判断が間違っていたからではありません。もしかするとあなたは、「がんばるほど消耗する構造の罠」に巻き込まれていたのかもしれません。⚠️
一人ひとりは、まっとうに生きようとしています。無駄を減らして、スキルを高めて、周囲に迷惑をかけず、自分の力で前に進もうと努力している。
でも──そうした正しい努力が、なぜか損になる。それどころか、「正しい人ほど苦しんでしまう社会」になってはいないか?💡
この違和感の正体にあるのが、「合成の誤謬(ごびゅう)」です。
🔍 合成の誤謬とは?
合成の誤謬とは、一人ひとりが合理的に行動しているのに、全体が悪化してしまう現象のこと。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください