- 投稿日:2025/05/20

車は便利だけど、駐車場代・保険・税金・ガソリン代など、毎月じわじわと家計を圧迫します。
かといって、子どもを連れての徒歩移動は時間も手間もかかる。
「たったこれだけの距離に車を使うのもなあ…」とモヤモヤしていませんか?
そんな悩みを抱えた筆者が、地方で車2台持ちから「1台+電動自転車」生活にシフト。家族の反対を押し切ったものの、結果的に月2〜4万円の節約+生活の快適さアップを実感しました。
この記事では、
・なぜ電動自転車に切り替えたのか
・どれくらい節約できたのか
・不満やデメリット、どう対処したか
をリアルに紹介します。
「今の生活、なんとなく不便で高コスト」と感じる方の判断材料になるはずです。
結論
車を電動自転車に切り替えるだけで
月2〜4万円の節約+生活の快適さアップ!
この金額差であれば、悪天時にタクシーを利用しても、マイナスにはならないですね!
購入を考えたきっかけ
私は生まれも育ちも地方で、「車は1人1台が当たり前」という環境で育ちました。学生の頃から車に乗り、社会人になると「車はステータス」という価値観(今思えばちょっとした呪縛かもしれません)に自然と染まっていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください