- 投稿日:2025/05/20
- 更新日:2025/05/20

この記事は約3分で読めます
要約
◆採用担当になって見えた転職活動のリアル◆
現職に転職して3年、今は中小企業の一次面接官として採用側に立つようになりました。
その中で感じたのは、「志望動機より人間性」「完璧より誠実さ」。
転職活動をする方に向けて、採用担当者目線からリアルなアドバイスをお届けします!
1. 採用側になって初めて見えた「転職活動者の本当の姿」
現職に転職して3年目、採用の一次面接を任されるようになりました。
【僕の最後の転職活動についてはこちら】
募集の理由は事業拡大による人員増!
僕は一次面接担当で、最終面接は社長が行います📝
僕の役割は“この人と働けそうか”を見極めること!
※ちなみに社長から僕がOK出したなら基本OKとは言われてました👌
一次面接を重ねる中で、以前の自分のように転職活動をしている方々を見て、色んな気付きがありました。
その中で感じたのは、
「面接者側と採用者側で視点のギャップ」があるということです。
2. 実は重視していないポイントとは?
面接対策や履歴書添削で転職エージェントがよくアドバイスをする
「志望動機」ですが、僕は正直あまり重視していませんでした。
着飾った言葉を聞かされても、「本音では無いなぁ…」と感じてしまいます。
※特に僕の在職している会社は一般的には認知度が低く、そんな会社に志望する動機なんてないだろって思っています笑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください