• 投稿日:2025/05/22
鍼灸師の目線で考える「胃が弱い人」に共通する生活習慣3つ

鍼灸師の目線で考える「胃が弱い人」に共通する生活習慣3つ

会員ID:cujrfpFw

会員ID:cujrfpFw

この記事は約3分で読めます
要約
すぐ胃がもたれる、ちょっと食べただけで疲れる…。そんなあなたへ。 鍼灸師が伝える「胃が弱い人」に共通する3つの習慣は、 “ながら食べ” “冷え” “感情のがまん”。 今日から、やさしく整える時間を。

──いま、なんとなく胃の調子がすぐれないあなたへ

こんにちは。出雲の鍼灸師ふくまるです🦉
「すぐ胃がもたれる」「気づくと胃のあたりが重い」「ちょっと食べただけで疲れる」――
そんな小さな不調が続いていませんか?

東洋医学では、胃は“食べたものを消化する場所”だけでなく、心や体力の土台としてとても大切に考えられています。
だからこそ、ちょっとした毎日の習慣が、胃の働きを助けたり、逆に負担をかけたりするんです。

今回は、「なんとかしたい」と思っているあなたのために、胃が弱い方に共通する3つの習慣をやさしくお届けします。

① 食事を“ながら”で済ませていませんか?🍽️📱

スマホを見ながら、テレビをつけたまま、作業をしながら…。
知らないうちに、“食事に集中する時間”がなくなっていませんか?

ひとくちひとくちをちゃんと味わっていないと、胃は驚くほど疲れてしまいます。

🌿 今日からできること:
・5分でもいいから、食事にだけ意識を向けてみる
・箸を置いて深呼吸してから、ゆっくり噛む
・「ありがとう」と心で唱えて、ひと口を大事にしてみる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cujrfpFw

投稿者情報

会員ID:cujrfpFw

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bkG1sWbJ
    会員ID:bkG1sWbJ
    2025/05/22

    いろいろと考えさせられる良い記事でした。ありがとうございます。

    会員ID:cujrfpFw

    投稿者

    2025/05/22

    ぱとさん、コメントありがとうございます。 我慢の限界はまず「胃」に出ると感じています。 頑張り屋の多いリベシティの皆さん、無理しすぎずご自身の体にも目を向けるきっかけになれれば嬉しいです。 ありがとうございました😌

    会員ID:cujrfpFw

    投稿者