- 投稿日:2025/05/22
この記事を読めば
こんなことがわかります↓↓
✅産後ケア(宿泊型)って実際どうなの?体験談を知りたい。
✅利用までの申請方法や時期、費用のリアル
✅赤ちゃんと少し離れることへの罪悪感と、その先にある気持ちの変化
✅利用して感じた「行ってよかった」と思える3つのメリット
はじめに
「産後ケア」ってなんとなく
「頼れる人が誰もいない人が使うもの」
というイメージを持っていませんか?
少なくとも私はそう思っていました。
私の場合、
夫は育休を取得、実家も近距離。
だから、「頼る人がいる=産後ケアは不要」と
(産後ケアに)申請すらしていませんでした。
でも、実際に育児が始まってみると――
どんなにサポートがあっても、
「寝られない」
「終わりが見えない」
日々は本当にしんどかった😭
夜になるのが憂鬱で、
「赤ちゃんを夜だけでも預かってほしい!」
とスマホで検索し続けた日々も🔍💦
この記事では、
私が実際に体験した宿泊型産後ケアの内容と、
利用して「本当によかった!」と感じたこと
をまとめています。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください