- 投稿日:2025/05/24
- 更新日:2025/05/25

この記事は約4分で読めます
要約
AI画像生成は基本的にランダムに画像が生成されます。そのため同じプロンプトを使っても毎回、違う画像が出来上がるのです。これは漫画を作成するにあたっては、少し問題です。しかし、コツを覚えればほぼ同じキャラは作れます。今回はその方法を解説!
引き続き、画像生成ができるサイト「Mage.space」を使用する場合の画像生成の記事になります。
◆前回
https://library.libecity.com/articles/01JVPS9R7TEGK3NH0K37R11CXS
AIを活用して漫画を作る際に問題になるのは、同じプロンプトでも違う画像ができることです。
AI画像生成は、入力された**プロンプト(指示文)**をもとに、イメージを組み立ててから絵を描いています。
でも実は、同じプロンプトでもまったく同じ画像が出るとは限らないんです。
こちらはまったく、同じプロンプトで作成した6枚の画像です。黒髪や服装は似てますが、「目の色」「髪の長さ」「服の色や柄」「ポーズ」など様々な部分で異なっています。
漫画作成において、このように同じ場面で服装や目の色、髪の長さが違うと同じキャラなのか別のキャラなのか読者さんは混乱すると思います。
なので、いかに似たキャラを毎回生成できるかが大事です。これには以下の方法があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください