• 投稿日:2025/05/24
  • 更新日:2025/05/25
【Mage.spaceで画像生成!その②】~同じキャラを生成してみよう~

【Mage.spaceで画像生成!その②】~同じキャラを生成してみよう~

  • 2
  • -
会員ID:d8bGJstR

会員ID:d8bGJstR

この記事は約4分で読めます
要約
AI画像生成は基本的にランダムに画像が生成されます。そのため同じプロンプトを使っても毎回、違う画像が出来上がるのです。これは漫画を作成するにあたっては、少し問題です。しかし、コツを覚えればほぼ同じキャラは作れます。今回はその方法を解説!

引き続き、画像生成ができるサイト「Mage.space」を使用する場合の画像生成の記事になります。

◆前回

https://library.libecity.com/articles/01JVPS9R7TEGK3NH0K37R11CXS

AIを活用して漫画を作る際に問題になるのは、同じプロンプトでも違う画像ができることです。

AI画像生成は、入力された**プロンプト(指示文)**をもとに、イメージを組み立ててから絵を描いています。
でも実は、同じプロンプトでもまったく同じ画像が出るとは限らないんです。

図1.pngこちらはまったく、同じプロンプトで作成した6枚の画像です。黒髪や服装は似てますが、「目の色」「髪の長さ」「服の色や柄」「ポーズ」など様々な部分で異なっています。

漫画作成において、このように同じ場面で服装や目の色、髪の長さが違うと同じキャラなのか別のキャラなのか読者さんは混乱すると思います。

なので、いかに似たキャラを毎回生成できるかが大事です。これには以下の方法があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d8bGJstR

投稿者情報

会員ID:d8bGJstR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません