- 投稿日:2025/05/24
- 更新日:2025/05/24

「あなたの強みって何ですか?」
そう聞かれて、スッと答えられる人は少ないかもしれません。
どんな立場でも、“自分の強みを活かしたい”とは一度は考えるもの。
でも実際には、強みを活かす以前に「そもそも強みって何?」と迷うことも多いですよね。
私もこれまで、いくつもの分析や診断を試してきました。
そのなかで実感したのは、
✔強み分析に時間はかけすぎなくていい
✔強みは“発動条件”とセットで考えるといい
ということ。
これを意識するようになってから、
営業成績で全国1位を取ったり、希望の異動を実現したり、副業や独立後の事業でも安定して稼げるようになりました。
この記事では、自分の強みを「知り」「活かす」ための考え方と、実践的な3つの見つけ方をご紹介します。
※あくまで私なりのやり方なので、合わないと感じたら無理せず別の方法を試してみてくださいね。
まず知っておきたい!強み分析の前提
強みを見つけるには分析が大事。
間違いありませんが、でも、時間をかけすぎる必要はありません。
なぜなら、強みは環境やタイミングによって変化する“動的なもの”だからです。
強みは常に外部要因の影響を受ける(自分だけで完結しない)ので、どれだけ考え抜いても「◯◯さえやれば絶対うまくいく!」という状態にたどり着けないんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください