- 投稿日:2025/05/24
- 更新日:2025/05/24

- Progate完全制覇!
- Udemyコース 15 本修了!
- 基本情報技術者試験合格!
- チュートリアルは全部動いた!
それなのに…
- IT業界で仕事出来る気がしない…!
- 全然転職ができない…!
その悩み、当然です。
何故なら、知識そのものは仕事には一切役に立たないからです。
仕事で必要なのは、知識を使って生み出した製品だからです。
知識を増やしているのに前に進めない理由
私たちは学校教育の影響で「覚えた=成長した」と思い込みがちです。ところが IT 企業が評価するのは、頭の中の引き出しの多さではなく、外に出てきたアウトプットの質と量。だから「勉強しているのに結果が出ない」のは当たり前。むしろ『学習だけ』ではIT業界で通用しないのが普通です。
コードは道具、売れるのは製品
ほとんどの企業はプログラミングそのものを売っているわけではありません。Web サービス、業務システム、スマホアプリ――商品として世に出るのは 『作ったもの』です。極端に言えば、そこにどんな言語やフレームワークが使われているかはユーザーも経営陣も気にしません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください