- 投稿日:2025/05/24

こんにちは、mintです。
20年間バターたっぷりのお菓子を作ってきたパティシエ。
現在50代半ば、更年期で崩れた心と体をサウナ&ウォーキングでゆるっと整えながら、ダイエットを実践中です。
プロローグ:なぜ「考え方リセット法」が必要なのか?
普段、何気なくお菓子に手を伸ばし──
気づけば目の前の物を食べ続けてしまう。
そんな“自動思考モード”の食欲を、根性だけで止めるのは至難の業です。
また脳には、以下のような“自動”のクセがあります。
1.習慣の自動モード
「食事」「運動」「睡眠」「休養」など、毎日くり返す行動パターン。
長年の積み重ねがクセとなり、考えずに動いてしまう“自動運転”状態
2.自動思考モード
「疲れているから好きに食べよう」「明日から頑張ればいいや」…そんな“言い訳”が次々浮かんで、気づく間もなく口が動き出してしまう状態です。自動思考モードに入ると、ストップがかけられず、次から次へと手が伸びてしまうのが厄介ですね。
“自動思考モード”を打ち破るために、私が取り入れたのが考え方リセット法
考え方リセット法は、”心に溜まった“ダイエットの邪魔をする思考のクセ”をひとつずつクリアにしていくメソッド。
心のゴミ掃除をするように、考え方そのものをリセットしていきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください