• 投稿日:2025/06/06
仕事は速い方がいい?

仕事は速い方がいい?

  • 1
  • -
会員ID:mQ6Q6Gnp

会員ID:mQ6Q6Gnp

この記事は約3分で読めます
要約
仕事は速ければいい?遅いとダメ?私は「適度」が一番だと思っています。経験してわかった、スピードと余裕のちょうどいい関係。

みなさんのペースは学長のようにめちゃ速いですか? それとも、いつもデッドラインに追われていますか?

個人的には、「仕事に追われる」よりも「仕事を追っかけて行く」タイプです。追われると、仕事から離れていても仕事のことが頭から離れなくなってしまって落ち着かないんですよね。せっかちタイプと言えるかもしれません。

学長の仕事のスピードはマッハ級なので、比べ物にはなりませんが、できるだけ余裕は持っているつもりです。


では、仕事は速いに越したことはないのでしょうか?

え?考えたことない?

速い方がいいに決まってる?

そんな声が聞こえてきそうですね。

せっかちタイプの自分がお答えします。

「適度がよい」

これです。


はい???

と思った方、いらっしゃいませんか?

実際にあったことをご紹介しながらお話しますね。

仕事が速いことではまった落とし穴

前提として、私は学校現場で働いています。ある行事のための準備を通常運転で早めに行っていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mQ6Q6Gnp

投稿者情報

会員ID:mQ6Q6Gnp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません