• 投稿日:2025/05/27
  • 更新日:2025/07/21
【サブスク・固定費見直し】満足度UP & 年間支出22万円削れた話

【サブスク・固定費見直し】満足度UP & 年間支出22万円削れた話

会員ID:rXAHYTrJ

会員ID:rXAHYTrJ

この記事は約7分で読めます
要約
共働き&1歳児を育児中の我が家が、サブスクや固定費を3回見直し。満足度を高めつつ、年間22万円以上の節約に成功した実例と、見直す際のポイントを紹介します!

はじめに

我が家は現在、30代前半の共働き夫婦+1歳児の3人暮らし。
家賃や物価は比較的安めな地域に住んでいますが、生活には車が必須という土地柄です。

2025年1月に「リベシティ」に入会後、5ヶ月間で3回固定費の見直しを行う機会がありました。

①2025年1月:宿題リスト消化 

➡約4万円/年 削減😊

②2025年3月:副業開始による支出増・学長ミッション

➡約6万円/年 増加😂(満足度UP!)

③2025年5月:仕事復帰・収支変動のため家計見直し

➡約24万円/年 削減😊(満足度さらにUP!)

最終的に、満足度は高めた上で、約22万円/年(約1.8万円/月)の節約に成功!

本記事では、我が家が実際に行ったサブスク整理の流れ効果検討のポイントをまとめました。
詳細は伏せている部分もありますが、「どうやって見直せばいいの?」と悩んでいる方のヒントになれば幸いです。

挿入1.png

見直しの流れ

リベシティ公式の方法に沿って実施しました。
詳細なやり方は省略しますので、初めての方は、以下の公式記事をご一読ください👇
(公式記事)【お金が貯まる家計管理の実践】「リベシティ公式 サブスク管理シート」を使ってサブスク費を見直そう!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rXAHYTrJ

投稿者情報

会員ID:rXAHYTrJ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:aqzipnFz
    会員ID:aqzipnFz
    2025/05/27

    マネーフォワードは無料版だと連携口座が一つだけというのがネックで今まで家計簿作成に踏み込めませんでしたが、ひょんなことから住信SBI銀行版を知り、先月の途中から取組み始めることができました。 これの無料版が、ちょうどよいサービス基準でした。 (自宅マンションに管理費込みの無料ネット回線が付加されているため、マネーフォワードプレミアムには踏み込めませんでした。) 住信SBI銀行版の知名度が低いように思うので、知名度が上がるといいなあと思います。

    会員ID:rXAHYTrJ

    投稿者

    2025/05/27

    コメントありがとうございます!MFの住信SBI銀行版は無料でも必要十分な機能で便利ですよね! 知名度の低さは激しく同意します💦私は宿題リストの動画で知るまで、数年SBIの口座を持っていたのに全く知りませんでした😂リベ内は勿論、銀行側もわかりやすくPRしてほしいですね!笑

    会員ID:rXAHYTrJ

    投稿者