- 投稿日:2025/05/28
- 更新日:2025/05/28

はじめまして、チャンあやです。
現在、小1・年中・1歳の三児の母をがむしゃらにやっています🔥
子どもが大きくなるにつれ、「あれ欲しい!」「これやりたい!」の“欲”が爆発する時期がやってきました。
それをきっかけに、我が家では上の2人に自分専用のお財布と「パパママ銀行」を導入。
今回は、我が家で取り入れたお金教育の工夫、子どもたちの反応、親として感じたことをまとめてみました。
取り入れたきっかけ
小さいうちは親が先回りして買い与えていたおもちゃやお菓子。
でも、だんだんと金額も要求もエスカレート…。
極めつけは
「カードとかPayPayとかあるからいいやん!」
という名言。
「これはまずいぞ…🤦♀️」と危機感を覚えた私は、6歳と4歳の息子に「自分専用のお財布」と「パパママ銀行」の開設を提案しました。
我が家の3つの工夫
① 自分専用のお財布
2人にそれぞれお財布を用意。ゲームセンターや買い物の時に持たせています。
中にはお年玉や頑張った時にもらえるごほうび小遣いなどを入れています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください