- 投稿日:2025/05/28

こんにちは。
3児(14歳、12歳、8歳)の子育て中、生活満足度を下げない節約が好きな主婦のTAKAです。
今回は『月1回の「断捨離DAY」で、子どもも変わる!家族で楽しくお金の教育♪』というお話です。
子育てをしているとこんなお悩みありませんか?
・「あれ買ってコレ買って~」のおねだり攻撃
・おもちゃ箱がパンパンでごちゃごちゃ…
・捨てるタイミングがわからない
・出しっぱなしのオモチャにイライラ!
・思い出の品でクローゼットがパンパン!
わが家も、まさにこの状態でした…。
でも!ある“習慣”を取り入れたことで、ぐんとラクになったんです。
その習慣とは——
月1回の「断捨離DAY」!
わが家のルール
月に1回だけ、家族全員で断捨離をする日を設定
1人1か所だけでOK!無理せず短時間で完了
頑張ったあとは「ご褒美時間」♪
→ キレイになったリビングに布団を敷いて、みんなで映画を観ながら寝る特別な夜!
「非日常感」が楽しくて、子どもたちも喜んで参加してくれます^^

続きは、リベシティにログインしてからお読みください