- 投稿日:2025/05/28
- 更新日:2025/10/04

❗結論:メルカリ仕入れは“1万円未満”が安全圏!
メルカリなどのフリマサイトで商品を仕入れて販売するのは、よくある手法。でも、古物商許可を持って仕入れる場合は法律に従う必要があるんです。
✅ 注意すべきポイントはこの2つ!
① 本人確認が必須!(たとえメルカリであっても)
古物営業法では、**仕入れ時に相手の身元確認(本人確認)**が義務です。
メルカリはプラットフォーム上で出品者の本人確認をしているけど、購入者側が確認をしなければ法律違反になるんだって…!
つまり、
メルカリで誰かわからない人から2万円のかばんを仕入れて販売
→ NG(本人確認が必要)
→ 法的には違反行為になる可能性あり!
② 1万円未満の商品は台帳記載が免除される!
ただし、古物営業法では「1万円未満の取引」は帳簿(台帳)への記載が免除されている
つまり、
たとえば9000円のかばんを仕入れて、2万円で売る
→ 問題なし!
※この場合は本人確認や台帳記載の義務はなし!
📰実際にあった事件:まんだらけ書類送検
せどり界隈で話題になった事件も紹介します。
大手中古ショップ「まんだらけ」の元社長が、メルカリで本やおもちゃなどを身分確認せずに仕入れたことが原因で、古物営業法違反により書類送検されました(2023年の報道より)。
【元社長は「メルカリが本人確認してるから、うちがやらなくていいと思ってた」と話していたそう。】
でも、法律的にはNG。
フリマサイト仕入れでも、購入者側が確認しないとアウト!
👮中警察署に聞いてみた結果…
実際に警察(中警察署)に問い合わせてみた!
「古物商許可証発行時にお渡しした古物営業ガイドブックに記載の15種類の本人確認方法のいずれかで確認しなければ違反」との回答がありました。
ほかの方たちはどうやって確認しているんでしょう?と遠まわしにも聞いてみましたが、「ほかの方については、分からない」「本人確認は必須」との回答でした。
匿名性が高いメルカリでは、本人確認が困難なので、事実上、1万円以上の仕入れは難しい
✅まとめ:1万円未満の仕入れで安心せどりライフ!
📌メルカリ仕入れのポイント
本人確認 :原則必要(できないと違反の可能性)
台帳記載義務:1万円未満なら免除される
おすすめ戦略:1万円未満の商品を中心に仕入れること!
✍最後に:せどり初心者さんへ
「メルカリ仕入れ=手軽」と思いがちだけど、古物営業法の壁は想像以上に大きい。でも逆に、1万円未満の商品を中心にしておけば、法的リスクは最小限!
私も今後は、安心・安全なせどりライフを送るために、しっかり法律も学びながら、地道に頑張っていくつもりです🐾
またオフィスで学びがあったらシェアしていきます♪