• 投稿日:2025/07/16
AARサイクルを回せ!〜PDCAからさらに一歩、まず動く成長サイクル〜

AARサイクルを回せ!〜PDCAからさらに一歩、まず動く成長サイクル〜

会員ID:mQ6Q6Gnp

会員ID:mQ6Q6Gnp

この記事は約4分で読めます
要約
PDCAサイクルを回す。よく言いますね。しかしこれ、ハードル高くないですか? そこでAARサイクルの出番。キーワードは「まずやってみる」。 実は気づかないうちにやっているもの。 なんとなくやってみようかな?→やってみよう→どうだった? この流れに乗ってどんどん挑戦しましょう!

よく耳にするPDCAサイクル

Plan(計画) → Do(実行) → Check(評価) → Action(改善)
ですね。スクリーンショット 2025-07-16 7.14.04.png様々な業種や分野での業務改善や効率化に寄与しており、継続的な改善を促進するための強力なツールとして機能しています。

難しいですね。リベ流に言うと、PDCAサイクルを最速で回していくことで、事業を成長させていこうぜ👍️ということでしょうか。
また、みなさんご存知のAmazonは、このPDCAサイクルを1週間で回しているということでした。(「amazonのすごい会議」より)

このPDCAサイクル、ちょっと小難しくもありますよね。


今回紹介するAARサイクルとは?

Anticipation(見通し) Action(行動)→ Reflection(振り返り)
です。スクリーンショット 2025-07-16 7.16.49.pngこのAARサイクルは、VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)時代において、柔軟に対応しながら自己成長を促進するために設計されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mQ6Q6Gnp

投稿者情報

会員ID:mQ6Q6Gnp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:yL3qKcCV
    会員ID:yL3qKcCV
    2025/07/16

    ゆかさん 参考になる記事をありがとうございます✨️ これからは【まずやってみる】、を意識して行動していきたいと思います!

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

    2025/07/16

    みなせさん レビューありがとうございます😊 やってみてわかること、たくさんありますからね👍

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者