- 投稿日:2025/10/30
この記事は約6分で読めます
要約
「うちの子スマホばっかり…」と悩む方へ。
アプリ制限も、叱るのも効果なし。最も効いたのは“話し合い”でした。押し付けず、共に考えることで子どもも納得してくれた気がします。ライラするよりも対話が、重要と感じたのでまとめました。
「うちの子、スマホばっかり…」「注意すると逆ギレされる」
そんな悩み、ありませんか?
私も、同じように悩んできた母のひとりです。
子どもにとってスマホは、友達とつながる手段であり、息抜きでもあります。
しかし、
一度許してしまったスマホ時間
子どもに良くないと分かっていても、やめさせるのは非常に困難です。
この記事では、子どものスマホ使用の悩みを抱えた私が、いろいろ試した結果、一番効果的だったスマホの制限方法「話し合い」についてまとめました。
子どものスマホに悩んでいる、方の参考になればうれしいです。
最も効果的な方法は「話し合い」だった
子どものスマホ使用を制限する方法として、私が最も効果的と感じたのは「話し合い」です。
私はこれまで、子どものスマホ使用を制限するために色々な方法を試しました。
私が試した方法
・アプリで使用制限をかける
・時間を決めてタイマーをかける
・怒鳴ってやめさせる
・スマホやスイッチを隠す
しかし、どれも一時的な効果しかありません。結局こっそり使っていたり、「使わせて」と駄々をこねられて、親がイライラしたり…。
「親が管理する」やり方では、
続きは、リベシティにログインしてからお読みください