• 投稿日:2025/06/01
投資の余剰資金、1800万円。──それって、おかしくないですか?

投資の余剰資金、1800万円。──それって、おかしくないですか?

  • 1
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約2分で読めます
要約
新NISAの非課税枠1800万円=「余剰資金」ではありません。本当に投資に回していいお金か、生活防衛や将来の支出と照らし合わせて冷静に判断を。目的なき投資は、リスクを見誤る第一歩です。

はじめに

新NISAが始まった頃、SNSや掲示板でよく見かけたこんな相談。

「投資初心者です。余剰資金が1800万円あります。何に投資すればいいですか?」

40代・50代の方からも、ちらほら聞くようになりました。
でも…ちょっと違和感、ありませんか?

🤔 なぜ「1800万円」なのか?

1000万円でも、3000万円でもなく──
なぜかピッタリ「1800万円」

その理由、もうお気づきですね?
そう、新NISAの「生涯非課税枠」の上限です。

「NISAの枠が1800万円だから、それを埋める分が“余剰資金”です」

そう思っているなら、ちょっと待ってください。

💸 そのお金、本当に“余剰資金”ですか?

投資に回していい「余剰資金」とは、こんなお金です。

生活防衛資金を十分に確保している

住宅ローンや教育費など、将来の支出も考慮済み

仮に損しても生活に支障が出ない

これらの前提があって初めて「余剰」と言えるもの。
でも、「NISAに入れたいから1800万円必要」→「だから余剰資金1800万円」
……これは枠と現実の混同です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません