• 投稿日:2025/05/31
お味噌汁に「りんご酢」と「とろろ昆布」!?毎晩の一杯で腸と血糖値をサポート

お味噌汁に「りんご酢」と「とろろ昆布」!?毎晩の一杯で腸と血糖値をサポート

  • 1
  • -
会員ID:UEOfaQD7

会員ID:UEOfaQD7

この記事は約2分で読めます
要約
味噌汁にりんご酢ととろろ昆布をプラスするだけで、腸活・血糖値ケア・減塩対策に効果的!毎晩の一杯で無理なく続けられる健康習慣です。

私は、お味噌汁に「りんご酢」と「とろろ昆布」を加えています。

今回は、私が実践している「りんご酢+とろろ昆布入り味噌汁」の健康効果について、調べたこと・感じたことをまとめてみます。

🍎 りんご酢を入れる理由

りんご酢には「酢酸」や「クエン酸」が含まれていて、次のような効果が期待できます。

血糖値の上昇をゆるやかにする
 食後の血糖値が急激に上がるのを抑えると言われており、糖尿病予防や体重管理に役立ちます。

疲労回復をサポート
 酢の酸味成分がエネルギー代謝を助け、1日の疲れをやわらげる効果があるとされています。

減塩効果も
 酸味のおかげで味噌の量を減らしても美味しく感じられるため、塩分の取りすぎも防げます。

私は**味噌汁1杯に大きめスプーン1杯(約15ml)**ほどを、火を止めてから加えています。

🧂 とろろ昆布も一緒に!

味噌汁にとろろ昆布を入れることで、以下のようなメリットがあります。

腸内環境を整える
 水溶性食物繊維(アルギン酸)が腸の働きを助け、便通改善にも◎。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UEOfaQD7

投稿者情報

会員ID:UEOfaQD7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません