- 投稿日:2025/05/31
- 更新日:2025/06/01

この記事は約4分で読めます
要約
アパートで暮らし始めて2年半が経ち、家賃交渉を試みました。
何かを伝えることが苦手な自分ですが、何事にも挑戦しようと思い行動しました。
「伝えた内容、気をつけたこと、やってみた感想と気づき」など
体験談としてお話しします
お気に入りのアパートに入居してから2年半。
読んでいた本の中で紹介していた家賃交渉についてのノウハウを参考にして行動してみたところ、無事に成功しました。
⚫︎本の内容
読んだ本に書かれていた内容です。
・大家さんとしては、空き部屋が出ることが一番の損失
・空き部屋が出ると、毎月の収入が数万円一気に下がる
・アパートの維持費なども出てくる中、この収入源はなかなか避けたいところ
・また、退去時のリフォーム等に手数料など余計にお金がかかること
・数千円家賃を落としたところで、空き部屋が出て毎月数万円の収入が減ることの方がよほど大変ということになる
・次の入居者が見つかるまで数ヶ月かかる場合がほとんどなので、継続して住んでもらう方がいいということになる
⚫︎自分の行動
早速、自分が行った際のことをお話ししていきます。
まず要件として、近くのアパートと比べると家賃の相場が高い場合は間違いなく交渉のポイントとなります。
入居中に感じた不満点など伝えることもいいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください