• 投稿日:2025/05/31
  • 更新日:2025/09/12
はじめての情報セキュリティ

はじめての情報セキュリティ

会員ID:1vMAW9j4

会員ID:1vMAW9j4

この記事は約10分で読めます
要約
初心者むけに情報セキュリティの基本を改めて紹介させて頂こうと思います。

はじめに

こんにちは。さいたひとです。


守る力をつけていくために、

🔰初心者むけに情報セキュリティの基本を改めて紹介させて頂こうと思います。


1.はじめての情報セキュリティ


セキュリティは”自分ごと”

情報セキュリティという言葉、難しく感じるかもしれません。


最近、証券口座の乗っ取り、Amazonを装ったメール、LINEの乗っ取り、偽の宅配SMSなど、実は皆さんのすぐそばに危険はあります。

被害にあうのは特別な人ではなく、普通にスマホを使っている私たちなんです。


セキュリティの基本は”CIA”

・機密性(Confidentiality)

許可された人だけが情報にアクセスできるようにし、不正なアクセスや情報漏えいを防ぐ。

例)LINEの内容や家族の写真、他人に見られたくないですよね?


・完全性(Integrity)

改ざんや過不足のない正確な情報が保持されている状態。

例)銀行アプリで送金先が勝手に書き換えられたら困りますよね?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1vMAW9j4

投稿者情報

会員ID:1vMAW9j4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bEeKalB0
    会員ID:bEeKalB0
    2025/05/31

    職場でサイバーセキュリティ対策を任され、厚労省のガイドラインを読みながら眠くなっていたところでした。 初心者で専門外の私にもわかりやすく、とても助かりました。ありがとうございます!

    会員ID:1vMAW9j4

    投稿者